【朝活note】互いに高め合う
朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
ワクワクの週末を迎えました。
と言いつつ、私は明日まで仕事なんですけどね。
それでも、平日とは雰囲気の違うオフィスでの仕事は、
なんだか新鮮な気持ちで進められるので、嫌いではないんです。
オフィス内にほとんど人もいないので、
内線も鳴らないし、本当に集中できるのも1つの理由かも。
ということで、今日は平日の朝と変わらない朝活となります。
休日の朝の時間は、平日と比べると活動している人が少ないのか、スマホの通知音の数は少ないです。
それでも、定期的に「○○さんがいいねしました。」、「△△さんがコメントしました。」なんて通知が届くと、あの人も朝活始めたなっと思い、嬉しくなるものです。
静かな部屋で黙々とする朝活ではありますが、
周りも頑張っていると分かるとそれが力になりますよね。
ということで、今日の投稿は「互いに高め合う」にしました。
コツコツ積み重ねる。
小さなことも毎日継続していくと、1ヵ月後、1年後は大きな成長を感じられるほどの成果になっていることがあります。
よく、『継続は力なり』と言いますが、『言うは易く行うは難し』です。
口に出して言うのは簡単ではあるけど、実際にやり始めると続けることは簡単ではありません。
目標設定の問題だったり、モチベーション維持の問題など様々な要因がありますが、自分自身を律することができないと続けるのは難しいです。
自分自身を律して、弱い自分に打ち勝っていくことが続けるには必要。
すごく厳しいことを書いていると自覚しています。
でも、それくらい継続というのは大変なことなんです。
少しでも続けやすくするために、
自分が属する環境を変えるというのは大切です。
一人で家で勉強するよりも、学生が集まる図書館で勉強する。
一人で黙々とトレーニングするよりもジムでトレーニングする。
それぞれ目指すものは異なるかもしれないけど、
頑張っている人がそばにいると認識できると頑張れますよね。
私にとっては朝活をしているこの時間が頑張れる環境になっています。
目指す方向は異なるけど、早起きして自分の目的・目標に向かってコツコツ積み重ねている人がいます。
こういう環境があることに感謝しつつ、
今日も最高のスタートが切れることに幸せを感じます。
いつもありがとうございます。
そして、今日もよろしくお願いします。
今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。
■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■
最後に紹介になりますが
100日目から150日目までの経験を記事にまとめています。
良かったら読んでみて下さい。
さらにメンバーシップの宣伝を!
【公式】ぐっさんnote
そして、最初のプランは『始まりの一歩』にしました。
初月無料なので、お気軽にご参加ください。
さらにさらに、マガジンのご紹介。
ようやく朝活noteスピンオフ企画season 2が始まりました。
season 1より値段をグッと抑えてみました。
良かったら覗いてみてください。