
202201 やったるで!!
新年を迎え、もう1ヶ月が経とうとしている。
時間の流れを早く感じる今日この頃。
教育業界で働き、関わる生徒たちに「目標」の大切さを話す機会が多い。
その中で私自身、ここ2年は仕事にフォーカスを当て、なんとなく生きていたように感じる。
だからこそ、2022年は「目標」を立て行動し結果を出すようにします。
会社の目標ではなく、自分自身の目標。
① ファイナンシャルプランナーの資格取得
「教育業界で働いているのにFP?」と思われるかもしれません。
しかし、教育業界で生きているからこその選択です。
高校生・中学生世代って案外現実を見つめ将来のことを考えがちです。ただ、その中に金銭感覚は欠如しており、将来への見通しが甘くなってしまいます。
だからこそ、そこで「お金の話」が出来る大人として将来について語り相手になりたいのです。この資格は年内受験、年内合格を目指します。
② 日本スポーツ協会公認コーチングアシスタント 取得
こちらは通信講座にて取得可能な資格になります。
2020年まで少年野球の監督をしていましたが、コーチングなどについて理論学習をしたことがなく、今年は理論学習をしてみます!
2022年、やったるで!!