見出し画像

🍂 奈良県 室生無山『西光寺』~今年も「樹齢450年の大イチョウ」を見に行って来ました。 

🍁 紅葉、黄葉が綺麗な 奈良県宇陀市 室生地区です。

車で「吉野室生針線(26号線)」を走りながら山側を見ると、ひと際大きな「イチョウの木」が目に入ります。

宇陀市室生無山の「西光寺さいこうじ」です。

こちらが 樹齢 450年「大イチョウの木」。

私 毎年、この時期になると この「大イチョウ」を鑑賞するために「西光寺」へ行きます。

「西光寺」はこじんまりとしたお寺です。

でも この「大イチョウ」は ものすごく迫力が感じられます!

お寺の入口には紅葉した「もみじ」。

奥側に並んで樹齢 450年の「大イチョウの木」があります。

空に向かって高く伸びている。

黄色く染まった枝は 翼のように大きく広がっています。

初めて見に行った時、住職さんが「落ちてくるイチョウの葉が多過ぎて 掃いても掃いても終わらないので大変なのです。」と話してくれました。

多分、お寺の入口付近に侵入センサーが取り付けてあるのだと思うけど、写真を撮っていると いつも住職さんが出て来られる…。

その度に「すいません、写真を撮らせて頂いています。」と話し掛けます。

すると、いつも住職さんは「良いですよ。」と言ってくれます。

とっても見応えがある「大イチョウ」。

裏通りの道路から 山側を登るような場所にあるので知らない人は多いと思います。

でも私には とっても癒される晩秋の見どころスポットなのですよ。

🍂 奈良県室生無山『西光寺』~「樹齢450年の大イチョウ」でした!

いいなと思ったら応援しよう!