
提督の決断(X68000版推し)の日本側出港後の曲
初代が好きなんです!(唐突)
今回は提督の決断(個人的にX68000版推し)の出港後の曲について語りたいと思います・・・海上にいる時にかかる曲ですね。曲調自体は他機種版も同じなのでそれぞれの手持ち機種に変換して読んで頂ければと。
ゲーム本編をまだ語っていないので大雑把に説明すると日米がどつきあう太平洋戦争を舞台とした戦略シミュレーションゲームです(;´Д`) ザツゥ…
制作元は株式会社光栄で信長の野望とかを作っているレトロゲーマーにもお馴染みの会社さんですね。
提督の決断のBGMは大前提として日本側は常に何処かで不安を感じさせ、米国側は陽気で余裕を感じさせる差別化がなされています。なんというか、曲の時点で日本は崖っぷちなのですよ(゚д゚)
そんな差別化を感じる中のひとつが掲題の曲です。
「デーテテテテー(ドゥドゥドゥドゥーン) テレレレデーテテテテー(ドゥドゥドゥドゥーンドゥドゥドゥドゥーン) 〜(略)〜テーレレレーテーテーテーテーレレレー テーテテテテーテーテーテーテーレレレー 〜(略)〜 テーテテテテーテテテテーテテテレーレレー テテッテーテー テテッテテー(敵襲!)」ほら、イメージが浮かんできますよね?(;´Д`) ムチャイワントイテ!
本当にこの決断は正しかったのか、出港中に本土が襲われるのではないか、既に敵はこちらを捉えているのではないのか・・・等、緊張感と疑心暗鬼を常にマシマシにしてくれます。なんというか、覚悟が決めなきゃ目的を達成できない感が凄いのです。
その後のシリーズは初代程遊んでないのであれこれ語れる程の知見がないのが残念なのですが、洋上で手探りで相手を探す緊張感と言うか雰囲気は裏で支える曲の存在も相まって個人的な感想ですが初代がシリーズ最高峰だった印象です(゚∀゚) リクグンモ サンセイデアル
<次の推し曲>
<前の推し曲>
<音無しの推し曲案内>
音もなく好きな曲を推していく連想ゲームかよ?と迷走をみせる熱意のから回った企画です。