中間デモデイ開催報告
12月6日(水)19時〜群馬県庁32階NETSUGENにて、GUNMAアトツギ部「中間デモデイ」を開催しました!
見るがはやし!動画はこちらです!↓
https://youtu.be/sZjISjguFUU
レビュワーはこちらの3名!
株式会社クライム 代表取締役 金井様
群馬や前橋など地元に大変貢献されている群馬県内経営者で、今回は率直なコメントをいただきつつ、ユーモア溢れるトークで会場を盛り上げていただきました。ぜひ動画でご覧ください!
株式会社so-happy 代表 大川様
フォトグラファーでありながら地元での起業家育成を小学生からやっていこうと取組んでいるほか、え?そこもコンサルしてたんですか?!というような地元企業を中心としたコンサル業を行っている大川さん。経営者としての目線でのコメントをいただきました。
西日本高速道路 濱野様(オンライン参加)
なぜ西日本?と思われるかもしれませんが今回の取組は県外への発信を最終目標にしております。全く違う土地で地域との共創事業を手がける濱野さんに実例を踏まえたコメントもたくさんいただきました。
アトツギピッチの概略&レビュワーからのフィードバックポイント
和菓子片桐
トップバッターは「のむわらび餅」の販路拡大を目指している片桐さん。
今回屋号も「松原の片桐」から「和菓子片桐」として登壇。
前回は広報担当者様のみの登壇でしたが、片桐さんがついに登場!
実際、こののむわらび餅を始めてからすでに売り上げが2倍になっているそう。これをさらに拡大するために、OEMなどを強化していきたいのこと。
またSNSでの発信なども注力。これからますます他社にない片桐だからこその「のむわらび餅」が広がっていきそうです。
また群馬県内大手スーパー「ベイシア」さんもこの商品に注目しています。
詳しくはマガジンの方にて!(公開しましたらリンクを掲載します)
詳細報告はこちらから↓
三美堂
続いては、「つーーーる」を展開する三美堂吉村さん。前日まで資料の磨き上げをしていただき挑んだプレゼン。実は会場であるNETSUGEN内につーーーるさんのガチャガチャも設置されています。ぜひ、お立ち寄り機会がござましたらお試しください!
詳細報告はこちらから↓
サン株式会社
そして、Uターンアトツギの加藤さん。社員さんも駆けつけ新規事業の勢いを感じます!安定したプレゼン。
3年後までにIT人材を15名採用して売上拡大を目指します!
今回メンター役の西原さんは都内でSES企業を運営する経営者の方。この西原さんのエンジニア採用ノウハウを活かして今後の採用を拡大していくそうです。
そのほか将来的には耕作放棄地を使った農業関連の事業なども視野に入れているとのことでした。もうどんどん希望が膨らんでいるのがわかります!
レビュワーで群馬県内の大手IT企業の金井社長からは、群馬ではかなりIT分野の力を入れているから成長が期待できると太鼓判!大川さんからも、ITっていろんな分野との連携があるから本当にいい分野ですよね、とのコメントも。
詳細報告はこちらから↓
あづま養魚場
前回話したいことが半分くらいしか話せなかったというあづま養魚場、池田さん。スライドはコンパクトながらも熱いプレゼンが展開されました。
池田さんの思いは養魚業を通じて、「過疎化が進む地域や一次産業を改善したい」!
大きな思いとともに、今回は最初の1歩となる取り組みを目指します。
観賞用の渓流魚を輸出したいと兼ねてから考え動いていた池田さん。輸出するにはどうしても県の検査施設が必要。しかし海なし県グンマにはハードルが高い。3月までに検査施設の開設に向けた糸口を見つける活動を進めていかれます。
メンターは衆議院議員秘書を務めたこともある増岡さん。心強いですね。
またイワナのイクラの販路を拡大していきたいとのことで、まずは認知を上げていく必要があるということで合わせて取り組みを進めていかれます!
詳細報告はこちらから↓
最終デモデイは3月16日(土)17時〜@渋谷
最終デモデイの日時、会場が決定しました!
2024年3月16日(土)17:00〜18:30
渋谷QWSにて!
現地参加もOK!オンライン配信も予定しております。
告知が出来次第ご案内いたします。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております!