【軍儀・ルール解説②】大と中
『大』の動き
大(大将:たいしょう)は将棋における龍に近い動きをします。
タテヨコには遮るものがなければ、好きなだけ動けます。
ナナメには1マス動けます。
対戦開始時には手持ちに1個あります。
他の駒同様にツケの状態では移動距離が伸びます。
タテヨコの移動は変化しません。ナナメの移動が伸びます。
『中』の動き
中(中将:ちゅうじょう)は将棋における馬に近い動きをします。
ナナメには遮るものがなければ、好きなだけ動けます。
タテヨコには1マス動けます。
対戦開始時には手持ちに1個あります。
他の駒同様にツケの状態では移動距離が伸びます。
ナナメの移動は変化しません。タテヨコの移動が伸びます。
詰軍儀 練習問題
ルール理解や駒の動きに慣れるために簡単な詰軍儀を解いてみましょう。
第1問
第1問 解答・解説
解答:〇2-2-2大 まで1手詰め
大はタテヨコ方向は好きなだけ動け、しかも効果範囲が広いです。
遠方からでも単独で詰ませに行けます。
第2問
第2問 解答・解説
解答:○2-2-2中 まで1手詰め
基本的には第1問の大が中に変わっただけですね。
大と中は軍儀において非常に価値の高い駒です。
第3問
少し難易度UP
大と中が両方とも登場しました。そして敵の大が守りに利いています。
●1-2-1兵、●1-2-2兵:1-2の地点は兵が2段に重なっています。
第3問 解答・解説
解答:○5-1-1大 まで1手詰め
開き帥手の両帥手で1手詰めです。
黒大は白大も白中も両方とれますが、片方だけとっても意味がありません。
黒兵は2段重ねなので、そちらに帥が逃げることもできません。
出題図に戻ります。
ちなみに、正解の○5-1-1大以外ではどうなるでしょうか?
試しに、○2-5-1大(図3-2)としてみます。
開き帥手しつつ、帥の逃げ道は塞いでいますが。
これは、●6-6-1大(図3-3)と白中を黒大でとられてしまい詰みません。
出題図に戻ります。
では次に○3-5-1大(図3-4)とするとどうでしょうか。
先ほどと同じように中をとってしまうと、返しに○3-1-1大で詰んでしまいます。これは受け方(黒)の失敗です。
図3-4より ●6-6-1大、○3-1-1大(図3-5)
○3-5-1大には●2-1-1帥(図3-6)とかわします。
帥手は続けられますが、帥が広くなったため、うまくかわし続ければ詰まなそうです。
第4問
大と中が再度両方登場しました。
今回は両帥手や開き帥手はできなさそうです。
第4問 解答・解説
解答:○3-1-2大 まで1手詰め
将棋などをやっていると、
この出題図の盤面ではまず○2-3-1大(図4-2)としたくなります。
図4-2から ●1-1-1帥、○4-4-1中(図4-3)などの詰みの可能性もありますが
残念ながら、●2-3-2大(図4-4)もしくは●3-1-2帥などとツケを利用して逃げられてしまいます。中の利きはいわゆるヒモとしては弱いです。
出題図に戻ります。
●3-1-2帥とツケで逃げる手を防ぐ必要があります。
一つの方法としては、その駒自体にツケてしまうという手があります。
○3-1-2大(図4-1)と敵の兵にツケます。
2段目にツケたため、大のナナメの利きが1マス伸びています。
中のナナメの利きとクロスするような形で、うまく帥の逃げ場をなくしています。これで詰め上がりです。
おまけ
第5問
難易度UPの5手詰めです。
X(旧Twitter)の方で出題済みの相帥問題です。
適当に並べたら、シンプルながら紛れもある思いのほかいい問題になって、わりと気に入っています。
第5問 解答
解答:○4-1-2中、●1-1-1帥、○3-1-1大、●1-2-1帥
○2-1-1大 まで5手詰め
唯一解
第5問 解説(有料)
白帥が黒中のナナメのラインにいるため、白中は動きが制限されています。
白中が動けるのは、○2-3-1中、○4-1-2中、○4-1-1中のいずれかです。
○2-3-1中での開き帥手では、●2-3-2帥とツケられて続きません。
○4-1-2中と開き帥手するのが正着です。
合駒は意味がないため、●1-1-1帥と避けて図5-2です。
途中図からはひとつずつ大を寄せていって詰みになります。
○3-1-1大、●1-2-1帥、○2-1-1大 までで詰み上がり、5手詰めです。
初手で○4-1-1中と敵の中をツケずにとってしまうと、
最終手○2-1-1大を●同帥ととれてしまうので詰みません。
出題図に戻ります。
中から動く手は、○4-1-2中から詰みでした。
大から動く手はないでしょうか。
初手○3-2-2大の帥手に、合駒は無効なので●1-1-1帥と避けます(図5-3)。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?