【瞑想を始めて1ヵ月】自分に起こった変化 連続更新6日目
今回は胡散臭さ満点の「瞑想」について記載したいと思います。
瞑想効果
・不眠の解消/睡眠の質向上 ・集中力/生産性があがる ・記憶にかかわる海馬をはじめ、脳の容積が増える ・うつ病や不安の緩和 ・ストレスの軽減
上記のような効果などがあると言われております。
すごい良いことのてんこ盛りなのですが、1ヵ月続けてみてどのような効果を得られたのか、1ヵ月を1週間にわけてお話させていただきます。
1日~7日目 瞑想 朝と夜 5~10分
1日~7日目の間では、睡眠の質がバク上がりしました。
私は、もともと眠ることが苦手で、毎日6時間以上寝ても、ぐっすり眠れたーという感覚は年に2回くらいしかありませんでした。
それが、ぐっすりーとはいかなくても、「今日は眠れたな」と思える日が増えてきました。たった1週間足らずでですよ!! 感動しかないです!
8日~14日 瞑想 朝と夜 10分~15分
瞑想をはじめて、睡眠の質があがったおかげなのか、目覚めもよくなり、朝早く起きれるようになり、時間に余裕ができるという現象がおこりました。
時間が増えることで、朝に散歩して、すごいリラックスできたり、普段しない読書なんかしちゃったりして、優雅な時間を過ごしました。
ストレスが軽減してきたのだと思います。
15日~22日 瞑想 朝と夜 10分~15分
この1週間は瞑想を始めてからの効果を実感しながら過ごしました。「睡眠の質とストレス軽減」以外の効果は実感しませんでした。
でも睡眠の質とストレス軽減の効果が凄すぎて、毎日が気持ちよく、木の葉っぱが、風に揺られているのを見るだけでも、「気持ちいいなぁー」今日も平和だなと感じました。
ちょっときもいかもですが、これガチです!!
23日~30日 瞑想 朝と夜 20分
瞑想の効果がすごくて、いろいろ調べていくうちに、「20分くらいやると良いという情報」を入手して、20分するようになりました。
特に今までの効果以外に実感したものとしては、前よりも集中力があがったかもと思いました。このころから自分がやりたかった勉強を始めたのですが、かなりはかどっております。
まとめ
瞑想を始めて、前よりも心が豊かになって、前向きにもなれた気がします!もし、睡眠に悩んでいたり、不安で毎日が仕方ない方は、騙されたと思って、1日5分からでもいいので瞑想をしてみてください!
やってみて失うものはないです。嘘をつきました、1つだけデメリットがあります。
それは瞑想を10分以上すると、僕の場合は足がしびれます!
なので足のしびれは覚悟してください、もしかしたらいずれそれも快感に変わってりするのかなと僕は思ってたりもします。
では連続更新6日目はこんな感じで終わります! ばいばい