見出し画像

ローリングスタートされていました。【2022.9.23-10.09ふり返り】

気づけば10月。
前回は羽田での飛行機待ちに書いていた記憶だけがうっすらある。
戻ってから文字通りバタバタと準備し、後期がスタートしました。本来なら準備を、練習をし、いざスタート位置につき静止してからよーいドン!!のはずなのですが、あれもこれも中途半端の自転車操業。自分のイメージではモータースポーツのローリングスタート。それも自らの意志でローリングスタートしたのではなく、ローリングスタートされていました…というのが実感です。担当する科目も学年もまた新たなところですので、この半期間、また走り続けることになりそうです…。
どなたか給水所の設置をお願いいたします。
9月28日(水)
隣町の小学校にお邪魔して森林環境教育の一端を参観させていただきました。この町は小中高、行政、民間が常に連携しているモデルのような地域ですので、今後も可能なかぎり関わらせていただこうと考えているところです。
9月29日(木)
地域の特別支援学級の授業を参観させていただきました。専門家チームでは通常学級に伺うことが多く、こちらの支援学級には初めておじゃましました。非常に落ち着いて関係性の見える学級でした。
午後、娘が秋休みを利用して一人で来ました。職場にも足を運び、短時間でしたがぐるっと地域を周り、何か感じるものはあったのかな。
9月30日(金)
朝からメディアの方とオンラインで打ち合わせ。
詳細はまたどこかで。
午後は後期始まってはじめての1年生ゼミ。
全員の生存を確認。
10月1日(土)
ずっと小さなときから知っている女性の結婚式。
黒のスーツを着たところ、親戚のおじさん感満点でしたので、急遽グレー。
いや、主役じゃないのでどちらでも良かったのですが。
この歳になるとみなさん涙腺が緩むものなのでしょうか。
2日(日)
娘が帰る。短時間でしたが、家族が空間にいるということは安心感があるのだなと思ったり。
川﨑先生のオンデマンドの研修動画を繰り返し視聴する。
3、4、5日は講義と準備と会議の繰り返し。
6日(木)
午後から茨城大の小林先生に呼んでいただき、デジタル教科書のお話。特別支援教育の概要と授業におけるICT活用について少しだけお話をさせていただきました。対象がいつもと全く違いましたので、私の設定した内容が妥当だったのか不安でしたが、皆さんすぐにリアクションをくださり一応役目は果たせた感じ。
7日(金)
夜にスペースでまさやさんにインタビュー&グラレコしていただく。
この歳になり、人にインタビューされる経験、まして自分自身についてインタビューされることはなかなか経験しないことですので、単純に面白かったです。
8日(土)
隣町で1年生がデイキャンプをしているとのことで授業参観?
ゼミ生は出会って一言目に「暇なんですか(笑)」といつもどおりの会話から始める。
そうとう暇に見えるんでしょうね。
石窯で焼いた美味しいピザとコトコト煮込んだかぼちゃのスープをいただきながら大学へ戻る。
戻ってからは講義の資料作りと講師のお仕事の資料作りと。
あと1日半もこのまま過ぎるんだろうね。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!