双極性障害ではなく統合失調感情障害だった

↓お時間のある人は下記の無料記事を読んで戴けると幸いです↓
(アイキャッチを作っていない為、リンクが貼れません、すみません)

少ない記事のマガジンタイトルを変えました。

今のメンタクリニックで始めは双極性障害と診断されてきましたが、
何度か診断書を勝手に見たところ、
病名は統合失調感情障害でした。

この診断書を見てから既に2年程経過し続けたまま変わりません。
直接、医師に聞いてみたところ「双極性と統合失調症を足したようなものです」と言われました。

正直、何ソレ??と云う具合で今に至りますが、現に幻聴が酷い時が多々あります。

どうしたら良くなるんだろう、と再びカウンセリングを受けています。
結局、根本的に掘り下げなければ良くなるかも知れないものも、良くはならないのではないか?と行き着く所は同じようです。

ちなみに今、家事炊事は自力で出来る時にやっています(食器洗いは嫌ですが)
スケジュール管理が難しい、と云うのも理由の一つです。


訪問看護、作業所、クリニック、歯医者、内科。
これらをこなす事が面倒だったり、忘れたりする時もあるので、コレ以上増やすと日程が分からなくなってしまうのでヘルパーさんはお願いしていません。

ところで統合失調感情障害とはどんな症状なのか。


私にも分かりません。ただ幻聴が聞こえて、操状態と抑うつ状態のアップダウンがあり、平常時が多く無い、と言った所でしょうか。

昔はどうだっただろう?と最近思うのですが、うつ状態が長かった為にほとんど覚えていません。
ひたすら「働け」と言われ、働けない自分が嫌で。そんな事しか覚えてないんですよね。ただPCに触る時だけは楽しかったです。

あれから21年も経過しました。
精神疾患は良くなるばかりか悪化しています。訳分からん病名ついてるし。

病気を良くしたかった気持ちは薄れてしまいました。

ただトラウマが幾つもあるらしく、トラウマを潰さないと生きづらいままだと聞いたので、そこだけでも薄れてくれたらなぁとカウンセリングを受けています。


トラウマのパーツの1つである『攻撃的な自分』と向き合う手前に来ています。
正直とても怖いです。

先生が「その攻撃的なパーツに話し掛けてみて?」と言っていたので実践してみると、明らかに他者へ向けてはいけない言葉が出てきたので。
おぉコワっ。

と、まぁただ書き連ねただけで何の脈絡もない文になってしまいましたが、マガジンタイトルを変えたので、病状兼ねて中途半端な自己紹介をさせて頂きました。

更新しないと伸びないnoteですが、どうぞよしなに。

いいなと思ったら応援しよう!