マガジンのカバー画像

日記

16
運営しているクリエイター

記事一覧

限界ひとり飯

世の社会人はどのようにランチをとっているのでしょう。
もし仕事の時は毎回外食をしているとかだったりすると1日1000円以上かかるから1000×22でランチだけで2万円 行ったりする人もいるのでしょうか。

ここでの話はそういった人とは全く縁のない話です。
毎月のランチ代をご自身で今ざっと計算して2万円以上の人はすみませんが回れ右してそのまましてください。

おそらく ほとんどの人はお弁当を作るでし

もっとみる

生命力は遺伝しないっぽい

仕事を終えてスマホを確認すると母からLINEが来ていた。

何やら長文である。
なになにと思って読むと

うん?

とりあえず母に電話する。

「…あのー、LINE読んだんだけどなんか大変だね」
「そうなんだよー!!なんかホームセンターで自転車買って、そっから乗って帰るって聞かないから乗らせたらそのままバタンキューよ!!」

ここで読んでいただいている方々へ確認事項だ。

・父は75歳、透析週三回

もっとみる

インドア一家の休日の過ごし方

休日。
小さい御子がいるご家庭は大体晴れたら外、雨の日はショッピングみたいに外に出かけることが多いことでしょう。

あれって大体御子の方が「外いきたい」「ジャングルジムいきたい」「ガシャポンしたい」とか言ってるよねきっと。

うちさ、「そといこ!」っていうと「え、やだ」って絶対言われるんよ。
「いこ!」って言われたことないの。
ギリ行ってくれるところは図書館か博物館。

…これはコロナ禍の自粛が後

もっとみる

夫の話(自慢話)

日記に欠かせない人物シリーズその①

私はパートナーのことを夫と呼ぶのだが、結婚した時に「何て呼ぶのが正しいのか」を調べた結果「一般家庭では夫がいい」みたいな検索結果を信じてそう呼んでいる。別にマナー講師(自称)が言ったとかでもいいのだ。
「旦那」や「主人」は違和感のある人物だっただけなのだ。

さて、個人の話をしましょう。

趣味はガンプラです。
趣味から説明に入るのは彼がこれに人生の大半を費や

もっとみる
しおさんの話

しおさんの話

エッセイを書くにあたって、欠かせない人の話その②

しおさんは私の息子7歳

中世的な外見でいつも穏やかニコニコかと思えば突如として大きな声で叫ぶ。

臨界点はどうやら「自分の中で感情が巨大化したとき」らしく、感動・喜び・怒り・驚きすべてに「きやーーー!」と叫ぶ。やめてくれ。

彼はASDと判断されたため、発達センターでテストを受けたことがあり、言語の分野では年齢より高いものの器用さと状況判断・客

もっとみる

もんさんの話

エッセイを書くにあたって、欠かせない人の話その③

私の次男5歳です。

かわいらしい顔だけれど女の子と間違えられたことはなく「かわいいね」と言われると「うん」と返されます。分かっている。自分で。

彼は危険意識が少なく、買い物中一人駆け出すこともあるし、人ごみの中ふらりと歩いていこうとするし、二回も迷子になったことがある。
どちらも警備員さんと話していたところを見付けた。
本当にありがとうござい

もっとみる

古峰神社の揚げどら焼き

参拝するのに毎年鹿沼にある古峰神社を利用している。

車で行く人が多いと思うのだが、鹿沼市街から田んぼが増えてきて
「あれ?道合ってる?なんか見逃した?」と思っていると「古峰神社こちら→」という石柱が見えてきて、
その角を曲がると「え、本当にこっち?間違ってる?」と思うくらい走っているとそれはそれは大きい鳥居が見えてきて、
鳥居をくぐって「本当にこの先に大きい建物ある?」と思うくらい進むと古峰神社

もっとみる

憧れの文章とは。

書きたい文章がある。

内容の話ではない。
文脈というか、書き方?でいいのか?
「この作家さん・ライターさんじゃないと書けない文章だなあ」みたいなあれである。

憧れているのは堀井憲一郎さんだった。
昔、陽子さんが週刊文春を購読していて、そこに「ホリイのずんずん調査」というエッセイを書いていらっしゃった。

そこに「中村うさぎさんやオイラは勢いで書いてるからなあ。いや、聞いたことないけど本人に」み

もっとみる

ドーサの感想

初めてドーサを食べた。
「クレープのようなもの」と聞いていたからほんのり甘いのかなと想像していた。違う。おっとっとに近い。

米粉から作っているらしいからせんべいに近いんだろう。一緒に食べに行ったのんさんも「カレーにつけるとおっとっとににてるー」と言って食べている。カレーにつけると?一緒に行った陽子さんも「カレー味があるの?」と首をひねっている。期間限定とかだと思う。

そして意外と腹に溜まる。米

もっとみる

まだ間に合う!今年の抱負

朝に散歩するようになってから自律神経失調症とパニック発作がすごく落ち着いた話を前回の日記で書いたが、やっぱり日課にするにはハードルが高すぎて数日に一回の頻度になっている。
休みの日(レア)
たまたま早く起きた日(激レア)
時間があって息子も気分が向いた日(スーパーレア)

今日はスーパーレアの日になる。

朝…というには遅い時間に外に行く準備をして、水と小銭とエコバッグを持ち(買い物を頼まれたため

もっとみる

幸運マウント

あけましておめでとうございます。

2024年です。

めちゃくちゃ当たるゲッターズ飯田さんの占いでは私は2023年ものすごく運が悪い年だったそうなのですが何とか乗り越えました。
確かにいろいろありました。
そして思いました。
「運が最悪なのがこの年なんだったら人生なんとかなるもんだな」と。

私は運がいいです。

運の良さで生きているところあります。ステータス・ラック全振り。

まあまあ確かに過

もっとみる

写真のバックアップに悩む

Google の保存容量が100GBだったので写真がいっぱいになってしまった。

6年間の子育て

これに対する容量の圧迫はないと思う(持論)
100… その100GB だって 毎月いくらかのお金を払って使っていることに、コストパフォーマンスの悪さを覚えてしまう。

私が最も大事にしていること コストパフォーマンス

多少 その時お金は払っても長期的なメリットがあるのであれば そちらを優先し

もっとみる

自律神経失調症の続きの話(経過4回目の記事)

11月に 毎月 行っているメンタルクリニックに薬をもらいに行った

先生はいつものように最近どうなったかを聞いてきた。
調子が悪そうなときは調子が治ってきたら「あの時悪かったね」と教えてくれる。それに気が付いたとき、悪い時に悪いって言われたくないものね…と思った。

話の流れで新しい薬の話になった。SSRI。飲んでからしばらくだう~んってなるやつ。

薬の存在自体はインターネットで調べて知っていた

もっとみる

地元のパソコン屋さんに行った話

パソコンがインターネット接続は全くできないという壊れ方をしていてしばらくたつ。

そういえば このパソコンて修理に出したらどれぐらいで治るんだろうと思い立ち 10年以上前に行ったことのあるパソコン修理屋さんに持ち込みで見てもらうことにした。

正直 多分 ダメだろうな まあ 最悪 中古 パソコンが売ってればその下見だと思えばいいやくらいに思っていた。

店員のおじさまに診断事態に1500円かかり

もっとみる