見出し画像

やりたいことを習慣化する方法|モチベ維持

こんにちは!グミさんです♪

元声優で、
普段はカラオケ上達やボイトレに関する記事を書いています!


皆さんは、
・今年の目標
・習慣化したいこと
ありますか?

何を隠そう、

ボイトレやカラオケ上達は
本気でやろうと思うと、
毎日のコツコツした努力が必要になります🔥

私も声のお仕事をしていた時期は、

毎日1時間発声練習、
そこから2時間歌の練習、
今度はお芝居の練習…と

休む間もないスケジュールで動いておりました…orz

ですが、私はもともと
3日坊主常連。

ダイエットなど、挫折した経験も数知れず…😭

今でも勉強や発信を日課にしておりますが、
「今日はやる気出ない~…」
「もうやめちゃおっかな…」

と思うこともザラ。



そんな私でしたが、ある日
友達からこんなお誘いをもらいました。

「各々習慣化したいことを、こなしたら
毎日報告しあうLINEをしない?」

なんだそれ!面白そう!!

と思い、入ったところ

たくさんのことの習慣化に成功し、
「今日も出来なかった…」と
自分を責め続ける日々から卒業したのです!!🙌

成長速度は爆上がり。

私はそのおかげで、
去年、資格を8個取れました😊

この記事では、
習慣化する為のコツや
おススメの方法

について書いていきます♬

参考になれば嬉しいです✨


まずは目標を決めよう!

まずは、
「なりたい自分」
「やりたいこと」
など、目標を決めましょう。

・「今年中に-10kg痩せる!」
・「韓国旅行に行くためのお金を貯める!」
・「この曲のカラオケ採点90点とる!!」
など

続けるために、
そして達成したところを想像しやすくするために
以下のポイントがあります!


ポイント①

 期限を設定する

期限を設定しないと、
「明日でいいか…」が発動して
ダラダラ、結局やらなくなります!😢

『毎日やれれば、丁度実現できる』
くらいの期限に設定しましょう。

ポイント②

 具体的に考えたり、調べたりする 

例えば旅行であれば、
かかるお金がどれぐらいか、
具体的にプランを組んで調べてみる。

カラオケの点数であれば、
YouTubeで同じ曲を採点している人がいるか調べたり、
自分の他の曲でとれるなら録音してみたりして、

目指すところを具体的にします。

これで、「あとどのくらい」かが明確に分かり、
計画が立てやすくなります。

旅行代金なんかは、意外に安かったりしますよ!😯

忘れないようにする


年始に決めた目標をつい忘れちゃって、
「もういいや~」となること、ありませんか?

私も常連でした…orz

対策方法として、以下をお勧めします。


対策方法

 毎日書く!!!

私はこの方法をお勧めします!!!

よく、「毎日見える所に貼る」という方法がありますが
私の場合、見慣れてくるうちに背景と化して、
忘れてしまいます😭

しかも、書いてあるのにやれてないと
自己嫌悪感が湧いてきて、
なおさら見れなくなります…


そこで私は、「毎日書く」方法をお勧めします!!

①書くという動作で、意識に刷り込まれていく
②忘れてしまっても、「書くこと」を忘れたんだと
 言い訳できる(笑)

私は毎日ジャーナリングの時に書いて覚えるようにしています♬

そのうち書かなくても意識していられるようになりますよ!


習慣にすることを決める

さあ!習慣にすることを決めましょう!

貯金であれば、「先取り貯金をする」
ダイエットであれば、「好きな筋トレ動画を見ながらやる」
カラオケであれば、「グミさんの公式LINEに登録する」
など

良さそうな方法を見つけてください!

ここでのポイントはこちら。

ポイント①

 ハードルはとにかく低く設定する

いきなりハードルを高くすると、
めんどくささが10倍になります!!

何か1個、1回でいいから始めるようにしましょう。

最初の一歩さえ踏み出せば、後は意外に順調に進みます。

出来なくても自分を責めずに、
「また明日から頑張ろう」
と思えることが重要です。


ポイント②

 時間も決める

「いつ取り組むか」を決めます。

起きてすぐ、電車に乗ってる間、お昼ご飯の後 など…

いつ取り組むかを決めると、
やるのを忘れないようになります。


ポイント③

 コロコロ変えてもOK

習慣化することは、コロコロ変えてOKです。

なぜなら、体調不良で出来ない時や、
そもそも自分のキャパシティに合ってない事があるからです。

目的は「目標を達成する」ことなので、
そこに至るルートは何通りでもいいのです。

何日か試してみて、今の自分に合わないと感じたら
別の方法を試してみましょう!


やった記録をつける

無事習慣化したいことを実施出来たら、
記録をつけましょう!!

手帳に書く、スマホに書くなど、
自分で続けられる方法で👍

後から見ると、
「こんなに続けられたんだ!」と自信になりますし、
「今日やったっけ…?」も防げます。

やることリストにチェックを付けていくような感覚で、
毎日できたらスッキリしますよ😊

私のおススメは、人に報告する事です!

冒頭でも書きましたが、
同じように習慣化したいことがある人とグループLINEを作り、
報告しあうと

相手が頑張っているのも見え、
やる気がもらえます
「人の目があるからやらなきゃ」という気持ちにも繋がります!

ぜひ、身近なお友達やご家族を誘ってみてください♪


定期的に振り返る


これはマストではないですが、
私の場合週に1回や月に1回、

目標への進捗状況や、
今の習慣が合っているか
残りの期間でやるべきこと

などを見直していました。

こうすることで、モチベ維持にも繋がり
「このまま続けて大丈夫かな…?」
という不安も解消していました。

更に、成果が出ていれば自信につながります。

どんどん目標を叶えていきましょう♪


まとめ


いかがでしたか?

この方法で私の人生は
確実にいい方向へ向かってます!

一緒に目標に向かって頑張りましょうね!🔥💪


できたら、私の公式LINEに
「今日も習慣化できたよ!」
「目標を達成できたよ!」と報告してください♡

超絶褒める&励ますメッセージ送ります✨

普段は歌が上手くなる方法などを発信してます♬
そちらもぜひお読みください!

ここまでお読みくださりありがとうございます♬

では、また~👋


#有料記事書いてみた
#自己啓発
#スキルアップ
#モチベ維持
#カラオケ
#ボイトレ
#自分磨き
#資格勉強


いいなと思ったら応援しよう!