![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82471007/rectangle_large_type_2_a2ff43c7c89cbe707b38576c355f7e0b.png?width=1200)
Photo by
a11ytips_note
#010ー目標設定は、気軽に!
御機嫌よう、白杖です。
40代でやっと反抗期を終え、自分の人生を生きることができました。
私の経験が、少しでも皆さんの参考になると良いですね。
③ 一日の目標を決める。
~ やさしい目標を設定する ~
毎日の目標を決める際、
なるべく達成しやすいものにしましょう。
いきなり大きな目標を立ててしまうと、
一回目は、頑張って達成したとしても、
達成感と同時に疲労感が出てきます。
そして次回取り込もうとした際、
その疲労感が甦り、
嫌になってしまうのは、やってみてよく分かりました。
嫌なことは、長続きしないため、
最初は小さい目標を立てます。
そして次回以降の目標は、
前回より少しでも大きければ良いのです。
私のジョギングの最初の目標は、
500mを早歩きすること
でした。
次の日は、501m早歩きすると、
前回より1m進歩することになるので、
達成感が味わえるのです。
それぐらい、本当に小さく、
そして前回より、ちょっとだけ多く、目標設定を行うのです。
「三歩進んで、二歩下がる」ことわざがあるが、三歩下がっても良しとする。静止して、何もしないよりは、雲泥の差が付くのだ。