見出し画像

わがままの代名詞


みんな、わたしを甘やかして

わたしと言えば「わがまま」の代名詞

そう、ただのかまってちゃん

子どもの頃はみんな「わがまま」聞いてくれたのに

わたしを含め、大人になっちゃった

そしたらいつの間にか「わがまま娘」は厄介者になった

みんながわたしを「そういう子」と放置した

わたしだけ置いてけぼり…大人になれないよ


天国のお父さん

今日はあなたと話がしたい

「バカ言ってんじゃないよ、お姉ちゃん」って

寅さんみたいに返して欲しい

あぁ、お父さん

早いもので5年も経つのね・・・・

「じっと我慢の子であった…」

なんのセリフか解らないけど、口癖だったね

なにかあると「我慢しなさい」って言われてたけど

でもわたし、我慢はしない子に育った

我慢はできるけど、あえて我慢はしなかった

そう、わたしはだれよりも「わがまま」を行使した

だって「そういう子」だから



TOP画の絵は、父が入院した時に姪っ子が描いた色紙です。みんなでひとことずつメッセージを書いたものを病室に飾ってました。父は退院するとき、そのメッセージすべてに返事を書いて持って帰ってきた。お棺の中には入れられず、今も実家の茶の間に飾られている。わたしは、一番右端。みんな目がなくなるほどに笑顔の似顔絵。まだ、うちにむーちょが来る前だった
父からのわたしへのメッセージは「怒ってばかりいないでやさしく」って書いてあった。いつも「ガミガミするな」って言われてたんだよね。旦那さまのところには「理想の父」って書いてある。何気ないひとことだけれど、これは教訓だよね。なかなかうまくいかないけれど、わたしたちは元気です




いいなと思ったら応援しよう!

たゆ・たうひと
いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです