
贅沢とするかは自分次第
さて、爪が伸ばせない悪癖を持つ深爪たゆです
そして、相変わらず靴下が嫌いなはだしのたゆです
さらには、ハイヒール狂のたゆです
もういいって(。-`ω-)
すみません
そんなわたしの小さな贅沢、大きな出費、だけどやめられないペディキュアの記録です。あ、だれ得とかでなく、自分都合であり備忘録的なあれです
今のネイルサロンに通うようになって、どのくらいかな~
娘の大学卒業のあとからだから、もう5年になる!?
いいお付き合いをさせていただいてます
最初の頃はね、爪はガタガタだったし、指まわりもガサガサだしで、ちょっと恥ずかしかったこともある。それに、わたし小指の爪が壊滅的に小さくて、ず~~~っと4本だけしかネイル塗れなくて、だからいつもこんな感じでインスタにあげてたの。オープントゥだと足先しか見えないし、まぁヒール履いてた方が見映えもいいしね
当初はサンダルの季節だけのつもりだったんだけれど、毎回塗り直してもらうときにきちんと整えてもらうから、自分で手入れするよりも足先がキレイになるし~と思って、結局通年
そしたらなんと! 小指の爪も復活してきたわけヾ(≧▽≦)ノ

ここ2、3ヶ月はいい感じに塗れるようになって、ネイルのお姉さんも喜んでくれた( *´艸`)
「この一本、塗らせてください!」って、わたし的には永遠に4本塗りでも問題なかったんだけれど、ネイリスト的には納得いかなかったんでしょうねぇ。いつからか「育てましょう」って言って、行くたびに丁寧に整えてくれてね、とうとう塗れるまでになりました
他人様にはどうってことないことなんですけどね、本当に小さかったんですよ、小指の爪。まぁ他の爪も、決して大きいわけではないのでね、ネイリストさんによっては、ペディキュアすら「意味ないですよ」的なこと言われたりして・・・・
でも、はだしにははだしなりの身だしなみと言いますか、どうせならおしゃれに見せたいじゃんってことで
いちばん気になったのは歯医者さんなんだけどね~(一一")
待合室ではスリッパなんだけど、診察台に乗るとはだしになるから、さすがにそれが「見臭いなぁ」って思っていて…まぁ靴下履けばいい話なんでしょうけれど、普段から履かないものだから考えがそこにたどりつかなくて、あ~ネイルでもしてれば「気にならない?」って思ったのがはじまり
もともとサンダルの時期には自分で塗ったりしてたしね(^^♪

最初の頃は全体的に爪が小さくて、さぞ塗りにくかったことだろうと思う。普通のひとなら手のサイズだろうかと思われるほどの大きさだったので…今はだいぶ育ちました

今回のネイルの際、そういえば仕上がり写真ばかりで出来上がるまでの工程って写メったことなかったな~って、今さらながらに思って
本邦初公開!っていうか、どうでもいいんだろうけどね
「撮っていい」って言ってくれたから、せっかくなので載せてみようと思います。とか言いながら、もう少しこまめにとるべきだったと反省 (;^ω^)

ネイルをきれいに落とした後、あまかわやら凸凹した爪まわりの皮膚やらをきれいにカットしたり削ったりして整えていきます。もちろん伸びた爪もキレイに切り揃えてもらいます

爪の表面もある程度きれいにしてからベースコートを塗って、色を入れていきます。今はだいたいジェルネイルなのかな

時間はデザインによっても違うけど、いつもだいたい2時間くらい。わたしはそんなに凝ったデザインをお願いするわけじゃないので2時間までかかってないかもしれないなぁ。おしゃべりしている間に終わっちゃう。このおしゃべりの時間も大事だったりするんだよね~
ほぼほぼ芸能人の話とか世間話だけど、こちらのネイリストさんはわたしと同じシャヲルなので、話題に事欠かないんです(^<^)

配色はいつも星マリア先生のこちらの記事を参考に決めています
3月は「白、ゴールド、グリーン、青」だったので「白、ゴールド、グリーン、ネイル」で検索して、好みのデザインまたはその時の気分で選んで、今回はこんな感じに仕上げていただきました
シンプルだけどキレイめに…春っぽい印象で
これで5000~6000円の間くらい。それを贅沢ととるか投資とするかは、わたしだけの理合い
ひとつ、いいこともある
うっかりどこかの角にでも足先を強打したとしても、爪が強化されているせいか比較的軽く済む…と思っているのはわたしだけかもしれないが、意外と守られているようです
しかし、深爪たゆって新しいペンネームみたいだな笑
いいなと思ったら応援しよう!
