見出し画像

たゆとみゆの交換日記~雪の音~

お正月明けってな~んにもしていないせいか体重が増えるね 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

徐々に戻ってはくるけれど、それも年々時間がかかるようになってきた。今年もダイエットぅ! なんて言ってはいるけれど、本音はもうどうでもいい。健康で動きやすい体であればと、ね
でもその動きやすい体ってやつはさ、やっぱり減量が必要なわけで・・・・

切ないね (◞‸◟)


前回のみゆさんの日記 ↓ ↓ ↓

今年の積雪量は少ないのでしょうか。降っているところは降っているのでしょうが、実家の方は今年はお正月に雪を見ることはありませんでした。いつもなら雪が残ってたりするんだけれど、今年は粉雪すら見なかった
毎年暖冬って言われているけれど、そのうち東北にも雪が降らない冬がやってくることがあるのかしら? 
うちの方は山の吹きおろしなんかで寒さだけは当たり前。もともと変な時期に雪が降る場所なので、寒さはこれからの方が厳しくなると思われますが、コチラはちょいちょい顔がほてる程度に変な天気がやってくる。お互い体調管理は気をつけたいですね

子どもの頃のお正月は親戚がたくさん集まっていたから、自分もいずれその仕切りをしなければならないんだろうなぁと漠然と構えておりましたが、今の時代そこまでの親戚もないんですよね。要らぬ心配だったなぁと、あの頃のわたしに教えてあげたい

大人になったらあのキレイに盛り付けられたおせち料理を数日かけてせっせっせと作るのかしらとも思っていたけれど、この歳になってもまだまだ実家に帰るし、今は出来合いのものもたくさんあるし、我が家に人が集まることなんてあるのかしらと思う
孫でもできればそんなこともあるかしらと思っていたけれど、仕事その他もろもろの事情で、実際お正月にひとがやってくることもないのね。あぁこんなものか
幼い頃はなにを気負っていたのか、時代の変化というものが頭になかったのね。これがいいのかなにが正解かなんて追及することもないんだわ

1年て、本当に早いね
わたしも去年は今頃健康診断を受けていました。毎年やるものだと思っていても、会社勤めでもしていないとちょうど1年なんて数えることもないし、予約自体がおっくうだったり忘れていたりする
気になるところは成人病やらその他の大病だけれど、意外とまだいいんじゃないかーなんて自分杯分で先延ばしにしてしまったりするしね。去年の健康診断も実は2年ぶりだったのよね。だからこそ去年は誕生日検診を意識していたんだけれど、わたしの誕生日って意外に土日が多くて萎えてしまう
さて、今年はいつごろにしようかな。なんて迷っている間にまた来年~なんてことになりそう

わたしの近況としては先日、ようやっと里帰りから戻ったお孫ちゃんに会ってきました。家が近くても我が子とはいえひとりではないのでね、おいそれと出掛けてはいけない場所なわけだ。息子がいるおかあさんはみな口を揃えて「遠慮している」という
でも自分のことを考えればさ、旦那の親に家にこられるってやっぱり「どうぞどうぞ」とはいかないものよね。気持ちがわかるからこその「遠慮する」なのだろうけど、なんだか急につまらなくなってしまった
一生会えないわけではないけれど、赤ちゃんのうちっていうのは成長が早いからこまめに見ておきたいと思ってしまうけれど・・・・

それぞれの生活がある
頻繁に会うからといって世話をしたいわけでもないから、それがちょうどいいのかもしれない。よく自分の姑に「いいとこどり」なんて負の感情が沸いたこともあったけれど、実際問題それが正解なんだと自分の身に振りかかってみて実感したというところです
娘になったらまた違うんだろうけれど、そちらはまだまだなさそう笑

今年は本腰を入れて断捨離をしていこうと思う
目の前にあるこんなものとかね ↓ ↓ ↓

溜めてどうする!?




こちらマガジンになります ↓ ↓ ↓

そんなこんなしている間にあっという間に節分がやってくるね。今年は2日なんだってね。うっかり間違えないようにしないと! さて今年の恵方巻はどんな具にしようかな~



いいなと思ったら応援しよう!

たゆ・たうひと
いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです