【ブログNo.218】ミネラルマルシェに行ってきました。
【ブログNo.218】ミネラルマルシェに行ってきました。
★
先週話していました、ミネラルマルシェに行ってきました。
地方開催なので、そこまで混雑はしていませんでしたが、
そこそこにぎわっていました。
こんな感じです。
結構ゆっくり見て回ることができました。
★
それにしても、見たことがないような石がたくさんありましたね。
「豚肉石」なんて見たこともなかったし、
「砂漠の薔薇」も売っていました。
「砂漠の薔薇」ってドラゴンクエストの名産物で名前は知っていましたが、
薔薇ではなかったのですね😅
石でした。
そんな、気づきもありながら三回りぐらいしてみました。
★
数万円の高いものもありますが、宝石というよりも
普通のきれいな石が沢山並べてあるといった感じでした。
値段も全然分かりませんね。
素人が一人で行っても、何が良いのか全然分かりませんでした。
でも、見て回るのは楽しいものでした。
★
結構、子供達も参加していましたね。
アイドルグループが石のショーをやっていたり、
輪投げや、ガチャガチャ、研磨体験など、
子供も、遊べるようなところも結構ありました。
そういうところは人が多いですよね。
そうやってお客を集めているのかななんて思ったりしました。
★
今回は、浄化用の水晶を買おうと思っていきました。
見た目、どこ産が良いのかも分からないし、判断付かないので、
自分が良いなと思ったのを選んできました。
値段も、ピンキリですね。
どうしてこんなに差があるのだろうかと不思議でした。
最終日だったので、半額セールとかしていました。
結局、半額で売っても儲かるぐらいの値段なんですね。
原価はとても安いのかもしれませんね。
★
今回の戦利品です。
透明度が高そうなものと、クラスターが欲しかったので、
こんな感じです。
少し掃除しないといけなそうですが、部屋に飾っておくには十分かなと思っています。
★
普通のお店で買うよりも、結構安く変えました。
私に、もう少し見る目があれば、もっと楽しめたのかと思いますが、
今回はこのぐらいにしておきます。
非日常というか、いつもと違う体験をすることができました。
また今度、行ってみたいなと思いました。
★
少し不思議で、この水晶が自然で成長するのに
1㎜で100年かかるそうです。
この大きさです、数千年は立っていると思います。
そう考えると、とても貴重なものに思えました。
終わり
<松友慶です>
人生豊かになるように、日々精進しています。
いつも新しいことに挑戦して、ワクワクな人生を過ごしていきたいです。
Kindle出版のサポートなどもしています。
Noteだけでなく、本を出版してみたいなって思っている方。
Kidle出版は簡単に出版できるので、お勧めですよ。
<お話を聞きたい人は、こちらからご連絡ください>
公式LINEかXのDMにてご連絡ください。
【X】ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/matsu_kindle
松友 慶 著書一覧
趣味で100kmウォークやウルトラマラソンなどもやっています