楽しく体力作りして早寝もできるおうち運動会②
夏休み、体力有り余ってる10歳&2歳を
気兼ねなくストレス発散させてあげられる
おうち運動会!
午前中、盛りだくさんプログラムだったけど
午後もしたーーーい!と熱望され
ランチボックスに「丼モノ」作って
それっぽく運動会のお弁当にしました。
※タコライス&ガーリックシュリンプ
雰囲気出るように
シートと机だしていただきます。
※注:2歳児さんはオムツ 一丁
午前の部の参加賞でもらったおやつ♡
ひと休みしたいのは母だけのようなので
さてさて午後の部、スタート!
アスレチックリレー
よーいどんで10回ジャンプ
その場で10回、回ってから、フラフープ!
椅子の綱渡りして
ビーズクッションを越えて
トンネルくぐってスタート地点へ…
…を3セット! 鬼!
2歳児も鬼教官に負けてません!
ダンス発表
ソーラン節•エビカニクス•パプリカ•TTダンス
コキリコ節(わたしが小学生のときの恒例)を
踊りまくりました
丸太転がし
ニトリ の丸太スツール はなにかと役立ちました。
100均のフラフープで代用も良いと思います
綱引き
丸太スツール を2つ用意して
(床にマスキングテープで○を2つ作って)
綱引き🎶
丸太から先に落ちた方が負け。
※めっちゃ盛り上がって写真撮り忘れました。
玉入れ
籠を頭の上に乗せた母を追いかけて玉入れ
※フラフープ内にボールを入れてスタートしたら狭い部屋でも安全に楽しめました♡
ときどき「ありがとうございます」と
深々と頭を下げてボールを落としたりして
大盛り上がりでした🎶
毎回、競技の合間に必ず水分補給タイムを作って
塩分タブレット食べて、熱中症にならないよう
気をつけました♡
運動会中はYouTube の運動会BGMを流して
途中経過の得点発表やアナウンスなど
おもちゃのマイクでしたり
雰囲気もバッチリな運動会でした🎶
閉会式
おもちゃのメダルも用意してたのですが
娘が表彰状をチャチャっと作ってくれて
ちゃんと得点発表後に「赤」と書いて
表彰式をしました。
※表彰式のBGMを忘れずに🎶
閉会式の後、娘はなんか涙出そう。
「これ一生残るわ…」
と、本気で感動してました♡
朝8:00から2:00過ぎまでの6時間強
43歳の老体にムチ打った甲斐がありました。
子どもたちは
いつもより2時間も早く床につきました。
心地よい疲れをゆっくり楽しめる夜を
過ごせる幸せに感謝。
パーティーピーポーなママにいつも
付き合ってくれてありがとう♡
#夏休み に 楽しめる
我が家の #親子時間
#おうち時間 の過ごし方
またちょこちょこ更新していこうと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。