![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32560324/rectangle_large_type_2_27a6cb775f8366a64ba2e66f75c85b28.jpeg?width=1200)
うがいをするとヒントがみえる?おうち宝探し🎶
我が家はたまにしかゲームをしないのだけど
解禁されたときは、とことんやるタイプ。
2時間以上経過したときには
母が動き出します。
まずは、宝の地図を作ろう!
おうちの見取り図を適当に描いて
(適当=ヘタッピなほうが難易度upで楽しい)
ぐちゃぐちゃに丸めて
それっぽくシワをつけてみます。
マップの❌部分に最初のヒントを隠します。
最初のヒントだけ100均で買った
宝箱に入れて隠しました♡
冒険ヒントを作ろう!
おうちの中を冒険できるように
小さな紙にヒントを書きます。
「うがいをすると…」のヒントをみて
洗面所でコップを手に取ると次のヒント発見!
と、流れを作って行く感じ。
いろんなところに…
流れにそって
いろんなところにヒントを隠していきます。
ねぇねぇ「宝さがしMap」見つけちゃったんだけど…
と、ちょっと演技して地図を渡したら
形から入る娘(10歳)は
彼女なりの冒険家の格好をして
宝探しスタートしてました☆
帽子をかぶるだけで気分上がるかもですね。
ヒントをもとに、お家の中を冒険🎶
オムツ隊長(2歳)も冒険してました。
こんなところにも
「エケコの言うことを聞くんだよ」
のヒントをもとに難なく発見!
全ての冒険を終えて最後に見つけたのは
宝の山じゃなくておやつの山
この後、作る系のおやつをきっかけに
自発的にいろんな遊びを始めてました。
「○○しなさい」と注意してしまいがちだけど
自分だって「お夕飯作りなさい」とか
言われたら嫌だもんなぁ。
子どもも同じ。
楽しく「きっかけ」を作るのが大切だなぁと
#夏休み に 楽しめる
我が家の #親子時間
#おうち時間 の過ごし方
またちょこちょこ更新していこうと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。