いつもの白米をちょっと豪華に!混ぜごはんのアイディア7品#2【後編】
こんにちは、ぐっち夫婦です!
今日は昨日に引き続き、普段の白米をちょっと豪華にする「混ぜごはんのアイディア」を紹介します!
平日の「晩ごはんの主菜と副菜」の2品をご提案し、全てを真似して作ってもらえるときっちりと食材を使い切れるのが醍醐味な献立企画^^
今回の「混ぜごはんのアイディア」シリーズは、そんな献立に合わせることで、さらに献立を充実させるためにはじめた企画となっています♪いつも白米だと味気ないな、と思っていた方は、ぜひ試してみてください!
それでは早速、混ぜごはんレシピを紹介していきます^^後編では、4品ご紹介しますね♪
ウインナーとコンソメの混ぜごはん
【材料:2人分】
ウインナー…4本
コーン…60g
コンソメ…小さじ1/2
バター…5g
塩…少々
こしょう…少々
あたたかいご飯…お茶碗2杯分(300g)
【作り方】
①ウインナーは小口切りにする。
②耐熱容器に①のウインナー、コーン、コンソメ、バターをいれてラップをして、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
③ボウルにあたたかいご飯を入れ、②を加え(熱いのでやけどに注意!)よく混ぜる。
④塩・こしょうで味をととのえる。
枝豆とチーズの混ぜごはん
【材料:2人分】
枝豆(皮つき)…150g
プロセスチーズ…35g
オリーブオイル…小さじ1
塩…少々
こしょう…少々
あたたかいご飯…お茶碗2杯分(300g)
【作り方】
①えだまめは皮をむいて粗みじん切りにする。(※冷凍枝豆の場合は事前に流水解凍しておく)
②プロセスチーズも小さめの粗みじん切りにする。
③ボウルにあたたかいご飯を入れ、①、②、オリーブオイル、塩、こしょうを加えよく混ぜる。
ひじきとのりの混ぜごはん
【材料:2人分】
ひじき煮(市販)…1袋
のり…1枚
マヨネーズ…小さじ1
あたたかいご飯…お茶碗2杯分(300g)
【作り方】
①のりを細くはさみで切る。
②ボウルにあたたかいご飯を入れ、ひじき煮、マヨネーズ、①を加えよく混ぜる。
ひじきと鮭の混ぜごはん
【材料:2人分】
ひじき煮(市販)…1袋
鮭…1切れ
酒…大さじ1
太白ごま油…小さじ1
あたたかいご飯…お茶碗2杯分(300g)
【作り方】
①生鮭に酒をかけ、5分ほどおく。
②フライパンに太白ごま油をひき、生鮭を焼く。身をほぐし、骨があれば取る。
③ボウルにあたたかいご飯を入れ、②とひじき煮(市販)を加えてよく混ぜる。
YouTube動画でも確認!
以下の動画で紹介している、一週間献立の2品献立に「混ぜごはんのアイディア」を合わせたら、献立がさらにレベルアップ!ぜひ合わせて作ってみてください♪
市販の副菜を混ぜて、簡単に!
今回は、混ぜごはんのアイディアレシピの後編を紹介しました^^
市販の惣菜である「ひじき煮」を使って、簡単に栄養がとれる混ぜごはんにアレンジ!具材に市販品が入ると、味も決まっていてさらに簡単^^
市販品をそのまま出すよりも味も見た目もワンランクアップするので、ぜひ試してみてほしいです♪