見出し画像

文様も把手も人面も、長野の宝はここにもありますー長野県立歴史館[JOMOSEUM]

長野県には県立の博物館とは別に歴史館があります。県立歴史館は1988年に「埋蔵文化財、重要な史資料の展示、保存、研究」のための施設として誕生しました。

その名の通り展示は歴史に特化していて、1フロアが原始から近代まで5つに分けられ、原始に旧石器と縄文の展示があります。長野県といえば、国宝の土偶が2つも出ている地なので縄文の遺物は豊富にあります。

目を引くものがいろいろあるので、いくつか紹介したいと思います。まずは土器。前期・東御市出土の見事な文様。

画像1

中期・小諸市出土の見事な把手。

画像2

顔面付き注口土器、こちらも小諸市。展示は複製でした。

画像3

土偶は目玉はこちらのようです。下に並んでいるのも安曇野市の同じ遺跡から出土したものらしく、仮面のもの小型のものなど色々なバリエーションがあります。

画像4

そして、面白かったのは弥生にも縄文的なものがかなりあって、黥面の人面付土器片など、稲作が入ってきても縄文の文化が残っていたことを想像させます。

画像5

前回訪れたときは収蔵品展が行われていて、まさに名品という土器が展示されていました。

画像6

画像7

かなりいいものがたくさんあるようです。常設展の展示替えもありそうですし、企画展もいいものをやるので(「国宝土偶展」が開催されていたのも記憶に新しいところ)何度も足を運んでいい博物館だと思います。

長野県立歴史館HP
住所:千曲市大字屋代260-6
開館時間:9時~17時(12月から2月は16時まで、月曜、休日の翌日、年末年始休館)
入館料:300円
撮影:可
アクセス:屋代駅または屋代高校前駅から徒歩約25分

縄文の遺物が見られる博物館・郷土資料館情報はこちら

追加の情報がある方はコメントしてくださると助かります!

よろしければサポートお願いします。サポートいただいたお金で新たな縄文スポットを探索に行きます!