![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148163180/rectangle_large_type_2_84fccf34ad636916168a04426c3c2705.jpg?width=1200)
食欲に身を任せる食べ歩き伊勢ひとり旅【1日目】
新潟ひとり旅から帰ってきて1週間。仕事の関係もあって唐突に決まった三重県伊勢市への旅行。下調べもままならぬまま急いでホテルと電車を予約しドタバタと行ってまいりました。
東京から新幹線で名古屋、その後乗り換えて特急で伊勢市に到着。時間にして3時間20分と電車に乗り慣れていない私には中々の距離……。
時刻は10:20。取り敢えずホテルにキャリーケースを預け、身軽になってバスに乗り込みます。目指すはおはらい町!
・赤福 本店
おはらい町に着き、まず何よりも先に向かったのは「赤福」さん。友人から是非本場で食べてみてほしいとのことだったのでとても楽しみでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148212457/picture_pc_8316657d4e5b7d6a04cbcb25e6251241.jpg?width=1200)
番号札を受け取り、お好きな場所でどうぞと言われて川が見える座敷へ。腰を下ろすと同時くらいに赤福もやってきました。なんというスピード感笑。
美味しそうと眺めるのも束の間に、さっそく一口。口当たりの良すぎるこし餡に包まれた柔らかく伸びるお餅!甘さのバランスも完璧で、沢山の方に愛されてきた理由のわかる美味しさ!
冷たいお茶で口の中をサッパリさせながらまた赤福を頬張る幸せループ。作りたての美味しさに感動していると、気がつけばお皿は空っぽ。一瞬だった幸せを噛み締めつつ、次のお店に向かいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
……ちなみにお隣では「赤福氷」に長蛇の列ができていました。ちょっと気になったけれど、この35℃超えの炎天下で並ぶ勇気はありませんでした……。みんな凄いなぁ。
・浜与本店 内宮前店
おはらい町を歩いていると、どこもかしこも「松阪牛」の大行列!そういえば三重は松阪牛が有名だったか……なんて考えていたら、すでに松阪牛の口に笑。
何か食べ歩きできそうなものを探していると、目に留まったのは「メンチカツ」の文字。あぁ絶対美味しいだろうなとお店に立ち寄りさっそく注文しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148213824/picture_pc_bba553e03ca178dd7c9521e78165c3c9.jpg?width=1200)
手のひらサイズの熱々メンチカツを受け取り、取り敢えず写真を撮ったらすぐにパクっと口の中へ!……すごい!メンチカツってここまでジューシーだったっけ!?と思わず笑みが溢れてしまいました笑。
やっぱり高級なお肉を使っているとここまで違うんだなぁと感心つつ、お腹のエンジンもかかってきたのを感じた私笑。次はなにを食べようかと考えながらまた歩き始めました(╹◡╹)
・松治郎の舗 伊勢おはらい町店
続いてやってきたのは「松治郎の舗」さん!ここではおはらい町店限定でハチミツでコーティングされた大学芋が食べられるそう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148215165/picture_pc_b102907babcb6aa28f3c736542c2e08a.jpg?width=1200)
いつみても大学芋の輝きは素敵ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)表面はカリッと、中はしっとりとしていて美味しい!ハチミツの優しい甘さが口の中をふんわりと包んでくれてなんだかクセになります(╹◡╹)♡
ペロリと平らげて、さつまいも好きの私は良いものに出会えたと大歓喜!次はなにを食べようと探していると、小道の先にまたもさつまいもスイーツのお店が!
・いもんね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148311468/picture_pc_55621435dd58091cd2c2e1b0b1361993.jpg?width=1200)
やってきたのは「いもんね」さん。どうやらジェラートを求肥で包む「ジェラ餅」と言うのがウリのお店らしく、この暑い日にピッタリ!迷わずお店の中へ。
タッチパネルで注文をしてQRコードを受け取り、自動精算機にかざしてお金を払うシステム。サクッと注文を済ませて受け取り列に並びます。
並び待ちの間お店のInstagramを調べてみると、どうやら訪れた当日が1周年記念だったようで、スタッフさんに「ジェラ餅1周年」と言うと干し芋をトッピングしてくれるのだとか!(2024年の7/20〜8/31まで、数に限りがあるため無くなり次第終了との事)
ちなみに私は「ジェラ福」という芋あんを入れたジェラートを購入したのですが、こちらにも干し芋トッピングは適用されました!ありがたいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148311795/picture_pc_e48836323e42301bec8a1520d94cd7c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148311799/picture_pc_cfd592efae6d0b39679ef8cfcb21c008.jpg?width=1200)
このジェラート、見た目も可愛い上にめちゃめちゃ美味しくてびっくり!モチモチの求肥にねっとりとした干し芋のジェラート、ほんのり優しい甘さの芋餡。そしてトッピングのきな粉。全てがベストマッチ!暑い日というのもあってか冷たいスイーツがさらに美味しく感じる……!
求肥は乗っかっているのではなく、ジェラートを包み込んでいるから最後までモチモチが楽しめてすごく良かったです!(๑˃̵ᴗ˂̵)
食べ終わり身体も冷えて抜群のコンディション!しかし外に出ると猛烈な暑さ……。折角なら身体を冷やしながらと思い、干し芋のアイスラテも購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148312223/picture_pc_e588b6f0a8c11c82833a4c44c38a11b1.jpg?width=1200)
そのまんま干し芋を飲んでるようなねっとりとしたドリンク。思ったよりもサッパリしてて飲みやすい!なんて思っていたら美味しくてすぐ飲み終わってしまいました……。
暑い中歩くために買ったのに意味ないなぁ笑。仕方が無いので今度はどこかお店に入ろうと辺りを見回しながら歩いていると「うちわいかがですか?」と声をかけられました。
反射的に受け取りお礼を言ってうちわを見ると、なんとお店のメニューが書いてある!思わず立ち止まって眺めているとなんだか食べたくなってしまい……笑。お店の人に聞くとすぐに案内してもらえるとの事で、折角なのでお店に立ち寄る事にしました。
・ゑびや
やってきたのは「ゑびや」さん。伊勢名物である松阪牛や伊勢うどん等が楽しめるお店で、中でも私の目を引いたのは"てこね寿司"!お寿司なのに見た目は海鮮丼という不思議さに惹かれて注文を決意。ついでに単品で伊勢海老も注文しちゃいましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148312577/picture_pc_366c7d12c86133696e88c208701f5ed0.jpg?width=1200)
届いた料理を見て既にニヤニヤが止まりません笑。ここに来るまでにそこそこ食べたはずなのにお腹はいつでも来い!とスペースを空けてくれる不思議(╹◡╹)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148325948/picture_pc_f69f5e6089782da4a30eb36bc2536e7a.jpg?width=1200)
まずは伊勢海老から!しっかりとした歯応えと甘いとすら感じる海老の旨味が噛めば噛むほど溢れ出してきて最高すぎました(๑˃̵ᴗ˂̵)
炙りのおかげで香ばしさも増してさらに美味しい!お酒が好きな人ならきっと一杯飲みたいだろうなぁと飲めない私は勝手に想像しながら、お次はてこね寿司をいただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148326410/picture_pc_162d1c47e7dad0bf80910958d08a404a.jpg?width=1200)
見てるだけで既に幸せ。赤身・中トロ・大トロが敷き詰められ、さらに真ん中にはイクラとなんと豪勢な!
サッパリした赤身、程よく脂の乗っかった中トロ、口の中でとろけて無くなる大トロとどこを食べてもすごく美味しい!ガリでお口直しをしてまた赤身から楽しめるのも嬉しいポイントでした(╹◡╹)♡
付け合わせのお漬物やひじきの煮物、デザートの和菓子も美味しくて大満足のお昼ご飯でしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お腹も膨れたところでそろそろホテルに向かおうかと考えていたところに、なにやら美味しそうなものを発見!
・だんご屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148327040/picture_pc_6ce7db1e160b83fd43d7f8f34cafb767.jpg?width=1200)
メニューを見ると一本から購入できるとのこと。食後のデザート(?)にちょうど良いなと思い早速購入しました笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148327176/picture_pc_7c75109e1dae5c66b030b0f822c0e092.jpg?width=1200)
お金を払いお団子を受け取った瞬間めちゃめちゃ熱くてびっくり!この暑い日にやばい失敗したか??と内心不安になりながらも恐る恐るひと口。
……あれ、口に入れると意外と熱くない??なんで???と不思議な体験。それと同時に黒糖ならではの素朴で豊かな風味が口の中を優しく満たしていきます。どこか心がホッとする味に幸せを感じながら、満足した私は再びバスに乗りホテルのチェックインに向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148340376/picture_pc_4c5fb2e037bd3f8fd4edf422ebc0dbd5.jpg?width=1200)
ホテルで一息ついたところで、今度は駅周辺を散策してみようと外へ。街並みを眺めたりお土産をみたりしながら歩くのは良いものの、やはり暑い……。
取り敢えず涼もうと近くのカフェへ緊急避難!
・参道TERRACE
店内に入るとしっかりと冷房が効いていて思わずひと息笑。レジで水出しコーヒーと伊勢茶のマカロンを注文し席へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148340745/picture_pc_e7dcf178bb3071a24488d0637172e251.jpg?width=1200)
熱のこもった身体に染み渡るコーヒーの冷たさとすっきりした苦味。お供に選んだマカロンはしっとりとした甘めの生地。クリームはお茶の風味と苦味がしっかりありつつも、全体的に甘めの味付けで私好み(๑˃̵ᴗ˂̵)!苦めのコーヒーのお供にピッタリのマカロンでした。
すっかり身体も暑さを忘れ、少し薄暗くなった外に出てみると気温もちょうど良さげ。お夕飯を食べるために再びふらふらとお散歩タイム。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148428807/picture_pc_2ebc5c0de6dbccfe9aac272f04fc3a99.jpg?width=1200)
普段生きていると中々上を見ることが無いよう気がして、ふと顔を上げてみるとなんでもないような空が綺麗で思わず「おぉ…」と小さな感動笑。
2時間ほど動き回り、だんだんお腹も空いてきたのでそろそろお夕飯!
・炭火焼肉 匠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429182/picture_pc_45a44edbb72cba337c71c707c1ef0d57.jpg?width=1200)
やってきたのはホテル近くにある「炭火焼肉 匠」さん。お店の前には松阪牛の看板もありウキウキで入店し、席につくや否やさっそくお肉を注文!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429247/picture_pc_7b33f3f099039b8fd3d7f9790c004c3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429266/picture_pc_6052382056c121dfc559817361f07024.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429267/picture_pc_b6301dd6a52095cee58dd07a0aa65b59.jpg?width=1200)
綺麗なサシの入ったお肉たち!飲まない私には白いお米もマストですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
松阪牛のタンの薄切りは品切れで、今回は厚切りを注文。コリコリの食感と脂の乗ったタンはやはりいつ食べても美味しい!ハラミも当然柔らかいけど、食感もしっかりあってひと口噛むごとに溢れてくる肉汁がたまりません……!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429589/picture_pc_7ff8a8209d862e1410f81623f5f182e6.jpg?width=1200)
追加でカルビも注文。脂の量が既にえげつなくて期待値大!焼いてひと口頬張ってみればどんどん溶けて無くなっていくような口当たりの良さとジューシーさ。語彙を失いました。う、美味すぎる……。
はっとして慌てて白米を口に入れればもう天国。思い出すとまた食べたくなってきてしまいますね笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429987/picture_pc_fd98a7e6b480246cb768226283845d64.jpg?width=1200)
大満足してお店を出て、暗くなった伊勢をまた軽くお散歩。ぐるりと歩いてからホテルに戻り、温泉へ浸かりました。この日はきっと、どこの誰よりも世界で1番幸せな1日を過ごしたなぁと思っていました(╹◡╹)♡
・おまけ(地サイダーとお菓子たち)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148430503/picture_pc_0633a7e63152c04f509543a989ed450c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148430504/picture_pc_a6b218bb50175d88bd74c25eb47824a2.jpg?width=1200)
ホテルの部屋に戻り、コンビニ購入した地サイダーと可愛らしいお菓子たち。
温泉上がりにサイダーのすっきりとした甘さの冷たさが染み渡ります。真珠の形が素敵なHANADAMAというラングドシャのお菓子もとっても美味しい!
豆菓子は「豆徳」さんでお土産を購入した際におまけでいただきました。あおさの素朴な味わい、豆菓子はいつ食べても美味しいですね(╹◡╹)♡
大満足な1日でした!また2日目の記事に続きます、それでは!(╹◡╹)