
新年のご挨拶❘土佐塾高等学校とSeshaas Schoolの交流会
こんにちは!&明けましておめでとうございます!
Glocal Solutions from Classroom(GSC)・SNS担当のTAKUYAです。
今回は新年初投稿ということで2024年11月18日(月)に開催した、土佐塾高等学校(日本)とSri Seshaas International Public School(インド)との間で行った国際交流イベントの活動報告を行っていきたいと思います。
イントロダクションではお互いの自己紹介(趣味や両国へのイメージ)を行いました。土佐塾高等学校の生徒はまだ、英語学習を始めたばかりということもあり、緊張気味でした。その一方でSeshaas International Public Schoolの生徒はとても流暢な英語で自己紹介を行っており、見守っているGSC側も驚きました。その後、お互いの学校(制服・学校独自で力を入れていることなど)やローカル情報の紹介なども行いました。Seshaas International Public Schoolは日本とインドの似ていることや違いについて言及しました。下記の写真を見てわかる通り、土佐とインドにも山や川といった自然も似ています。挨拶の違いや信仰の違いなどは興味深かったです。特に国内で使われる言語について詳しく説明してくれました。インドでは英語などの他に22の公用語があるというのはこちらも驚きました。

先にも述べましたが、今回は両校の語学力の差が少しあり、動揺している様子もありましたが、このような苦い経験を糧に語学学習に励んでほしいと思います。
GSCの全員が留学、或いは海外在住経験がありますが、誰1人として完璧な英語を話せていたわけではありません。長い月日をかけて、形にしていきました。
2025年もスタートしたという事で、改めて初心に帰り、皆さんと共により良い1年を過ごせていければと思います。
あらためまして、今年もよろしくお願いします!