![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60367952/rectangle_large_type_2_433d0803bed359f070fe8f38d0edc2c5.jpg?width=1200)
【テレワーク✖️健康】ツールを上手に使おう!
今日は何の日?
9月3日、今日は「グミの日」「睡眠の日」。
最近ちょっとハマってます…「〇〇の日」
日本睡眠健康推進機構と日本睡眠学会とで制定された「睡眠の日」。
実は年に2回あるんです、春と秋。
9月3日は秋の睡眠の日です。
前後1週間は、“睡眠健康習慣”で、全国で市民講座や相談窓口が開設されるようです。
最近では、コロナ禍で睡眠の質低下が深刻だという報告もありますね。
寝た気がしない…、眠りが浅い…、
と言いつつも、人間スイッチが入れば動けるものですが、
集中力低下、やる気が出ない、ネガティブになるなどなど、弊害は避けて通れません。
さらに、テレワークだと座りっぱなし、パソコンとにらめっこしっぱなし、スマホ依存。
通勤に伴う「歩行」という運動負荷がない上に、今は、“3密”を避けるためにスポーツクラブなどでの運動習慣も減少していて、眠りが浅くなる要素が目白押し・・・
テレワークをしている皆さんも、そうでない皆さんも
今日を機に、睡眠の質改善に取り組んでみませんか?!
今日から始めよう!睡眠の質アップ
近頃、睡眠サポートサプリメントがいろいろ出てますね。CMでも時々流れますね「寝るのだ♪』とか。
薬じゃないので、安心して手を出せますね。
でも、できたらサプリは使いたくないですよね。
朝起きた時に、太陽の光を浴びると体内時計をリセットできます!
晩ご飯後の散歩も、睡眠の質向上に良いと言われています。
夜はちょっと気温も下がりますし、人や車、雑音も減るので、ぶらぶらしてると体がリラックスしますね。
でも夜道の安全には十分気をつけてください。
寝る前の2時間は電子機器を見ない!使わない!というのも有効です。
パジャマや、枕カバー、シーツを変えてみるのもいいかもしれません。
「寝るだけだから…」と、けっこう値段や見た目、使いやすさだけで選びがちかもしれませんね。
今着てるパジャマ、着心地いいですか?
今使ってる枕カバー、シーツ、肌触りどうですか?
気持ちいい〜…
心地いい〜…
という感覚は、自分の体がよく知っています。
パジャマや寝具を体に素直に選んでみると、布団に入った時、体がホッとしてるのに気づくかもしれませんよ?
そんなもんで、どうこうならんわい!って方は、真剣に専門家にご相談ください。
テレワークの健康経営
睡眠は「健康経営」にも関わってきます。
良い睡眠はストレス解消!良い睡眠で効率・生産性UP!です。
睡眠の管理も自分や家族のためだけでなく、仕事、会社のにもなりますね。
そんな「健康経営」の角度から、
「テレワンプラスのタイムカード、業務時間管理はいいですね!」と感心していただきました♪
テレワークで、従業員の健康管理が難しくなったと感じる、みんなの心身の健康を心配する企業が増えたようですね。
でも実際テレワークによって、メンタルリスクは低減されているという統計もあります。
ツールを使って上手に従業員の勤怠動向、業務動向を見るのも、健康経営の1つですね。
働き過ぎてないか、どんな業務に時間がかかっているのか、無理な働き方をしてないか、業務時間外の動きがないか、テレワンプラスなら、タイムカード、タイマー、プロジェクトタイムラインで、しっかり見守ることができます。
ツールを使って、「これできっちりわかるんだよ」という良いプレッシャーは、従業員としても時間の管理の仕方を学べますし、働きがわかってもらえる安心感もありますね。
GSCのInstagram、Facebookが稼働中です!
アカウントお持ちの方、ぜひフォローをよろしくお願いします!!
テレワークの一息に、テレワークのちょっとしたアドバイス、テレワンプラスの機能紹介が続々とUPされています。