![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93818549/rectangle_large_type_2_4a7d720bfb36acd8cdf316cd38dfc01a.png?width=1200)
良いブログ記事を書くための7ステップ【会社員の収入に依存しない生き方】
【自分の人生経験を活かしたコンテンツビジネス】で素早く成果をしたい人へ
私のブログにたどり着いたという事は
「今の生活を変えるためにコンテンツビジネスで成功したい」
と思っているのではないでしょうか?
私はネットビジネスについて様々な記事をこのブログで公開していますが 「早く本題の稼げる方法を知りたい」
と思っている方は私の特別講座を登録してください。
登録後に届く私のオンライン講座では
✅コンテンツビジネスを0から始める初心者が知っておくべき基礎知識を完全網羅
✅コンテンツビジネスの0⇒1を突破し、毎月10万、20万と収入を伸ばしていくマーケティング戦略
✅毎月50万円以上の自動収入を作れるようになり会社員の収入だけに依存しない生き方を達成できるようになる『収入の自動化戦略』
✅歴11年以上の著者が語る「コンテンツビジネス業界の闇」を暴露
✅コンテンツビジネスで「脱サラ」「法人化」まで成功した実績者の実例を公開
✅いつまでも結果が出ない「鉄の凡人」と、成功し続ける『黄金の成功者』の違い
✅「日本の未来」このままだと最悪どんな未来が待っているのか・・・
などを配信しています。
コンテンツビジネスの知識が何もない0の初心者でも
「何をどうすれば稼げるようになるのか?」
を丁寧に解説しているのでまずは特別講座を登録してみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1695653507710-6Cnvzsvhf7.png?width=1200)
~~~~~~~~~~~本日の記事はここから~~~~~~~~~~~
あなたは記事を書く際に
意識していることはありますか?
まずは書き始めて、
悩みながら書いているという人もいるのではないでしょうか?
良いブログ記事を書くためには、
事前の準備や構成が大事になります。
そこで今回は、
「いいブログを書くための7ステップ」
についてお話ししていきます。
☑記事作成が思うように進まない
☑がんばって書いた記事が読まれない
☑周りに相談できる人がいない
という人は今回の記事を参考にしてみてください。
Ⅰ.そもそもいいブログ記事とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1671646896765-mFNYHZQ8xz.png?width=1200)
良いブログ記事とは、
・促す行動
・役に立つ情報
・狙った相手
が明確な記事です。
常にこの3つを明確に答えられるようにすることが大事です。
最終的に相手にどうしてほしいのかを、
記事を書く一番最初に決めておきましょう。
多くの人は相手を決めずに書き始めがちですが、
人によって価値の感じ方は違うので、
誰に対しての記事なのかというように相手を決めることは
大切なことです。
ただ決めるのではなく狙った一人に
必ず届くと真剣に願って記事を書くと良い記事になり
ます。
Ⅱ.記事を書くための7ステップ
①テーマを決める
![](https://assets.st-note.com/img/1671646923164-9tkm7MAwpo.png?width=1200)
テーマ決定に重要なのは、
自分自身が興味のわくテーマを扱うことです。
自分自身が継続するうえで、
興味のない分野は続きにくいです。
さらにそれだけではなく、
世の中にニーズがあるかも重要なポイントです。
世の中に受け入れられる記事を書けば
その分野に関して読者がつきやすくなります。
②ターゲットのリサーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1671646934669-eclD4S5REb.png?width=1200)
テーマが決まったら、
記事の内容を伝えたい相手を決めていきますが、
まずはターゲットを決めることから始めましょう。
決めたターゲットの求めているもの、
興味があるものを記事にしていきます。
そしてそのうえで
・この記事は誰に向けて書くのか?
・この記事で何が伝えたいのか?
・この記事を読み終わってどう思ってほしいのか?
を常に頭に置きながら記事を書いていきましょう。
③必要な知識のリサーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1671646946449-HqjGD4qgMj.png?width=1200)
ターゲットが決定したら、
記事を作るために必要な知識を収集します。
ただ、読者の求めているものが、
自分自身の頭の中からすべて出てくるとは限りません。
読者にとって必要だと思うことに関して
知識が乏しいと感じる場合は、
記事を書く前に自分なりにリサーチして知識をつけておきましょう。
④構成を考える
![](https://assets.st-note.com/img/1671646959345-1IqgBtcSNv.png?width=1200)
ブログ記事の構成は、記事全体の流れ、
見出し、読者の目の動きによって決まります。
一般的な文章では、
「起承転結」という構成が使われますが、
ブログ記事の場合は、「結承転結」が理想的です。
ネット上の文章では、
読者の関心を記事の初めでつかまないと、
一瞬で記事から離れてしまいます。
読者が興味を持ちつつ、
最後までスムーズに読み進められる構成を
あらかじめ考えてから
記事を書くようにしましょう。
⑤見出しの決定
![](https://assets.st-note.com/img/1671646970209-FX8rFERgG8.png?width=1200)
ブログ記事はとにかく読み飛ばされています。
同じ文章を羅列して書いていても、
流し読みされてしまい、
伝えたいことが伝わりません。
見出しを作ることで、読者の注意を惹き、
伝えたいポイントを伝えやすくなります。
⑥タイトルを決める
![](https://assets.st-note.com/img/1671646981812-7GtOqA5zZN.png?width=1200)
記事のタイトルはその記事が
読まれるか読まれないかを左右する重要なポイントです。
「この記事を読めば役に立つ」と
思わせられるタイトルを決めていきましょう。
⑦本文を書く
![](https://assets.st-note.com/img/1671646990070-FYVXghsShN.png?width=1200)
本文を書く際は記事を読み終えた読者が、
・どんなことが解決するのか?
・どんな行動を起こしてほしいのか?
・どんな気分になってほしいのか?
記事を読んだ結果を常に意識しながら記事を書きましょう。
Ⅲ.まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1671647003605-BPGABF1Sza.png?width=1200)
以上が良いブログ記事を書くためのポイントです。
具体的なテクニックや
さらに細かいポイントなどもありますが、
まずは、大枠を意識して記事を進めていきましょう。
あとがき
◆Brain好評発売中!!
⚠️今後は毎月5名まで部数制限させていただきます🙇♂️https://t.co/n6vDlr2uXU
— せき@『自分の人生経験×リスキリング』でお金を生み出す【コンテンツビジネス戦略家】 (@jroundjs2) February 3, 2023
現在で85名の方に受け取っていただきました✨
大好評につき、添削サポートの定員を考え、毎月5部までの部数限定販売とさせていただきます👏
1人1人丁寧に添削させていただければと思っているのでご了承ください。 pic.twitter.com/oaCzpaJxnq
![](https://assets.st-note.com/img/1695653525326-VphafA6F8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695653527070-sdF3csdGRI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695653525928-BwLqMTi2D2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695653526486-QCeqJ3CDUh.png?width=1200)
◆運営メディア一覧
![](https://assets.st-note.com/img/1695653527370-Xyig2A2AnQ.png?width=1200)
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)