![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77097292/rectangle_large_type_2_a9561653c6d01394d8ddb9bab1296bc2.png?width=1200)
Photo by
ryoko_pt
暴露されているのはご存じなのかなあ?
グリホサート(強烈の除草剤)がカップラーメンから検出?
当たり前だが、輸入小麦で作っている。そんなのは当たり前に
思えるが、実際に調べた会社もあるのが厚労省のホームページに
記載されている。世界中で禁止になっている成分だけに
日本における取り扱いは注意すべき事項だ。
最も自己責任というのが日本のスタンスであり、病気になっても
知らん顔されるので心しておきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1650785249478-BXw5qD0jCO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650785249553-kvR1QqVsMa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650785382009-IvPyEaVK8c.jpg?width=1200)
これからどのように身を守るのか?さておきこれだけ癌成分をとっておいて
医者に行っても治るものでもなく、検査すればするほど、被曝する。
レントゲンやMRIなどは年に1回でも多い。病院行ってとどめをさされてしまう。
世界の小麦の生産地の30%はロシア・ウクラナイ。。
今後日本は買負けするのは必至!そもそもあったとしても
ロクデモナイ投資家が先物買いして価格を釣り上げられる。。
このままいけばラーメン一杯2000円なんてことになるもの
なくしもあらず、、フランスのパリでラーメン食べると
大体そんな感じだが、国力が落ちている国ではとても
高く感じてしまう。今、日本に来る人はとても安く感じるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1650785725556-juQLlTeVJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650785725432-NWpYjEYvmT.jpg?width=1200)
少しづつ口に入るものには興味を持ちたいものだ。
付加価値つけようサービス業マガジンVOL417