見出し画像

被る店

長年やっていると、

お客さんの行っている店が、「被る」ことがある。

つまり、

「あの店に行っているお客さんは、この店にも行っている。」

てな具合に。

趣味趣向的なものが、

似たり寄ったりするのかもしれない。


うちの場合だと、


和食屋さんの「菊水」さんや、


おばんざい料理の「やまじょう」さん、


珈琲舎「蔵」さん、


などがそれに当たるかもしれない。


大変光栄であると同時に、


僭越ながらも、


なんとなく「分かる」気がするのも事実である。


  ◆


うちの店から白山通り方面へ向かう路地裏に、

「ライスカレー まんてん」という店がある。

1981年創業の、

常に行列の絶えない、

神保町の名物的なカレー屋さんである。


ところで、


神田神保町といえば、知る人ぞ知る「カレーの聖地」である。


古くは、とある飲食店の店主が、神保町へ本を買い求めに来た客が、その本を読みながらスプーン片手に容易く食べられる「カレー」に目をつけたのが始まりと言われている。

その後、あちこちの店で出す様になり、

今では、「神田カレーグランプリ」などというイベントまで開催される、

一大「カレー集積地」になった。

なんでも、新しくカレー屋を始める人達の登竜門的存在にまでなっているそうだ。



そんな風潮とは一線を画すのが、


この「まんてん」のカレーだ。


内容を一言で表すなら(失礼を承知で言うが)、


あの昔懐かしの「学食カレー」である。


小麦粉たっぷり、肉はひき肉、野菜の旨味とは無縁の(本当に失礼!!)、


まさに「あの」カレーである。


とにかく量たっぷり。


これにカツやウインナー、コロッケやシュウマイなど様々なトッピングをのせる。


さらに量たっぷり。

(できれば学生の頃にデビューを果たしておきたいところ。でないと、大人になって初めて行かれた方は、びっくりして完食できないのではなかろうか。)


様々な趣向と手間暇をかけた「美味いカレー」は数あれど、


明らかに「まんてん」のカレーは、それらとは別物である。


もはや、あの様なカレーを出す店は、もう存在しないのではないだろうか。


一杯「500円」〜。


この物価高のいま、お値段据え置きのためか、


さらに行列は長くなっている気さえするのである。


  ◆


うちに長年通って下さっているお客さんに、

この「まんてん」のファンの方がおられる。

いわゆる「うち」と「まんてん」さんに両方行かれている、

「被るお客さん」だ。


その方に、開店当初の今から20年以上前、「是非行ってみてください」と促され、


一度「まんてん」に行ってみたことがある。
(小生、神保町に店を構えるまでこの店を知らなかった不届き者である。)


結果。


「?」


「なんでこの店と被るんだ??」


「?????」


そんなデビュー戦から、


かれこれ22年。


コロナ騒動は過ぎたとはいえ、どんどん静かになって行く神保町の夜を尻目に、


さらに行列が長くなって行く「まんてん」のカレー。


なんでも、学生の頃のお客さんがまた続々と戻って来ているそうだ。


創業から42年余り。


うちの店との「共通項」は、ますます見えにくくなるばかり。


前述のお客さんに問うても、ただニコニコと笑うだけ。


自分で探せということか。


今度、思い切って、22年ぶりに訪れてみようか・・・。


こんな時は、外を見るのも勉強のうちだ・・・。


でもあの量・・・。


50を超えた僕に、完食できるのだろうか・・・。


勇気が出ないでいる。


神保町へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

追伸:後日行ってきました!! 結果!!

ごちゃごちゃ言ってないで、気合い入れ直せ!!ということです(笑。

お待ちしております。

Dodecatheon (2022 Remaster) / Kiln
Keplar
2023

(本文の最後に、お店でよくかける音楽を紹介しています。お家でお酒を飲まれる際に是非どうぞ。今度お店に聴きに来てくださいね。)

いいなと思ったら応援しよう!

BAR ground line
サポート頂いたお金は、お店でかける音源の購入に充てさせていただきます。