![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132827788/rectangle_large_type_2_9f433cd033b201de2ad7f3f3d917720b.png?width=1200)
Photo by
koukichi_t
本日の読書 #011 「ネガティブ本能」
参考書籍:『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング
![](https://assets.st-note.com/img/1709478791839-fbhiMxGfim.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709478791839-fbhiMxGfim.png?width=1200)
第二章 ネガティブ本能 「世界はどんどん悪くなっている」という思い込み
![](https://assets.st-note.com/img/1708614828041-Lhh90P3vKf.png?width=1200)
ネガティブ本能。
「人間は "世界はどんどん悪くなっている" という思い込みをしやすい」という意味だ。
ネガティブ本能から脱するには「統計」が重要だと、ハンス・ロスリング氏は本書で語っている。
クイズを出したい。
2023年時点で、日本人の平均寿命は何歳だろう?
答えは「84.3歳」。
うん。
まあ、はい。
そんなところなんじゃない?
では、世界全体の平均寿命は何歳だろう?
えぇーっと、
アフリカも含むのなら、
60歳、いや、55歳…ぐらいかな?
正解は「72.5歳」。
これは私には予想できなかった。
統計として示されないと、誰かに言われないと、
自分の世界に対する印象はネガティブなままスリープモードを続ける。
そんなことを自覚した。
本書には「減り続けている16個の悪いこと」と「増え続けている16個の良いこと」の記載もあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708667624560-S10WLEd4Jv.png?width=1200)
ポジティブなニュースは、私たちの耳には届きにくい。
それを意識して生活しておく必要性を感じた。
いいなと思ったら応援しよう!
![みどり|読書のおすそ分け](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108560364/profile_1eaed50066dfaf3e8e890bf0b93d10b5.png?width=600&crop=1:1,smart)