
【さらば青春の光】マネージャー『ヤマネさん』に学ぶ【挑戦の本質】
こんにちはGri⭐︎です
まずはこちらのYouTube動画ご覧ください
まったくジャンルは違うんですけど、とにかくぼくは『さらば』好きで、けどほんとに好きなのはヤマネさんかもってこれ見たら思ったんですよね
ぼくは人間的にはブクロです、クズだから(あ、ごめん、ブクロ…)
さらば青春の光ってお笑いコンビは『よしもと』とか事務所に所属してなくて、自分らで会社やってるんですよね、もうここがファンになったポイントでもあります
芸人が会社?え?と思う人もいるでしょうが、会社員副業界隈と同様、時代は変化してるんですよ、芸人界隈も例外ではないってこと
つまりさらば青春の光は経営者。会社名は『ザ・森東』
この誕生秘話も大好きで、語りたいんですが、今回のテーマとズレるのでまた別の機会に
ヤマネさんは社員だから、経営層ではないのかな?1番経営者っぽいけど。まあこの辺細いことはどうでもいいんですけど
4億7千万円
動画内でも語られてますが、『年商』
ちなみにこの会社在籍は3人。さらばの2人とヤマネさん
めちゃくちゃ儲かってるぅ!!!!
いやー、羨ましいよ、ブクロが(いや、ブクロも頑張ってるって!)
で、今回書きたいのが、これから生き残るビジネスモデルの話と、ヤマネさんになりたいって話(ん?いや、ヤマネさんの人間性とか考え方の素晴らしさとか共有します)
生き残るビジネスモデル

4億7千万円のほとんどはYouTube収益らしい
そりゃそうだ、さらばのYouTubeはめちゃくちゃ回ってる
それも『裏さらば』やブクロのゴルフ、ゴタガレ、、、とにかく把握できないくらいチャンネルやってる
その全部が人気
そりゃYouTube収益はとてつもない
YouTube制作にかかるお金は羽振りよく還元してるらしくこれも漢:ヤマネに惚れる理由
撮影場所、ロケハンもお金かけてなさそうで(たまに絶対赤字やろ、って企画はあるw)事務所か五反田の街がほとんどなので莫大にお金がかかることもあんまなさそう
撮影の合間や移動中、なんなら飲み会すらもコンテンツ化することでめちゃくちゃ効率が良い
特に『時間効率が良い』
ここがポイント。スキマ時間の活用とか、普段の『おもしろ』を無駄にしない合理性を感じる
これは忙しいサラリーマンや副業でなんとか収益を上げたいと考えてる人らにもブッ刺さるやり方、考え方ではないでしょうか
タイムイズマネーが素晴らしい

さらに合理的な考えが見られたのがこのシーン
【ギャラ交渉】をしたらしい、マネージャーらしく
相手はおそらく大手テレビ局だろう、お役所仕事だ
何度も何度もラリーを続け、やっと交渉成立で上がったギャラは2万円
この労力考えた、、、と画像参照
つまりヤマネさんは『自分の時間単価』を意識している
いや、自分の、ではなく、『会社の』
マジでこの意識がめちゃくちゃ大事で、たった300円節約するためにめちゃくちゃ労力かける人しかり、3時間でできる仕事を10時間かけてやっちゃう人しかり、低単価の仕事を安請け合いしては睡眠時間削っているフリーランスしかり
ヤマネさんのこの考え方が『ザ・森東』の高収益ビジネスモデルを生み出しているんだろう
歩合制の罠

『ザ・森東』は給料3分割らしい平等に
ぼくも経営者の端くれで、考えることはある
やったらやった分だけ還元される歩合制、この仕組みを作ったほうが社員はやる気が出るのではないだろうか
何を隠そうぼく自身、会社員時代は歩合制人間で、やった分だけ差つけてもらわないと納得できなかったし、ある意味それが理由で会社辞めてる
けど今はだいぶ考え変わってて、その答えをヤマネさんから聞いたような気がした…
積み重ねた経験は裏切らない


熱い、熱すぎる!
漢!ヤマネ!
全国民に希望を与えるフレーズをいただきました
特にクズ!ぼくみたいな!
ほんと無意味なことばっかやってきた、親にもめちゃくちゃ迷惑かけた、嫁にも、他人にも、社会のゴミだった、なのにイキってた
けど、それら経験の全ては、切り離して捨てる必要なんかなくて、使えばいいんだ!使えるんだと!
これからの人生にもこの言葉を胸に刻みたい
内輪ノリ

ここはただただ共感w
なんであんな楽しいんだろうねw
批判に対して

もちろん批判的な意見もYouTubeにはくる
いろんな人間がいるからね
それに対してヤマネさんは最高の答えを持っていた
これはもうほんとそうで、現代のSNS社会の最適解だと思う
たまにいるタイプは『正義感』いうやつ
批判しとかないと、これ見て悪影響を及ぼすから、私が代表して批判してるんです!的な、、
は?おま、誰?
情報発信のスタンス

これぼくもこの感覚で、情報発信て『合う人を探す作業』なのかもしれない
わかる人がわかればいい
できればそういう人増えたらいいなー、ぼくの発信で、って感じ
どうせ全員には伝わんないし、わかんない人は一生わかんないし、違うって否定する意見もよくわかるし、そもそも人間的に相容れないやつってこれまでの人生でもいたでしょ?その確率でいて、SNSにいないわけないじゃん
同志探し、、、。情報発信で稼ぐ、FXで稼ぐ、不動産買う、ぼくのやり方(生き方)に共感してくれる人だけ集まればいい
結局そういう集合体が1番楽しいから
情報発信してて批判やまだ芽が出なくて悩んでる人、ぜひこの考え方で挑戦を継続してほしいと思います
批判が怖くてできないって人にも胸熱な動画だったと思います
まとめ
『チームさらば』は挑戦の本質を見せてくれる、だから好き
ただのお笑いコンテンツ以上に、人間としての器だったり仲間の大切さを感じることができる
なにかを背負って働く
ヤマネさんは、『森田が俺やブクロを背負ってたくさん働いてくれる、』的なニュアンスで言ってましたけど、それぞれがそれぞれを背負って働いてるんだと思います
その関係性、激アツ胸熱だなあ!
人間て、たぶんいつのまにかいろんな背負ってるんですよね。若いうちは自分のために!で働けたけど、ぼくもそういう年齢になったってことかなと、ほんと妙な共感の仕方ですが
あと、最後に、
ひょうろくの扱い方には『ある種の冷酷さ』を感じました
過去売れなかったのにも理由があって
今、売れるには理由がある
トークバラエティに挑戦させて育てるって感覚よりもできないことはできないと割り切って強いとこで勝負させるって、優しさではあるんですが同時に冷酷さも感じました
それこそ社長、経営者は会社の利益のために時には厳しい選択をしなければならないこともある
といった類の。
いやー、ほんと、漢:ヤマネさん!人間として尊敬です。今まで人生で感じた自己啓発の中でダントツやる気出ました。ありがとうございます
よっしゃ、仕事す、、、いや、その前にちょっくらパチンコ行こおーっと!
では!👋
【合わせて読みたい】
マガジン購入がお得!👇