![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174920438/rectangle_large_type_2_84e15fdc01a875cba9977f978053bce3.png?width=1200)
Photo by
cansyr
オーディオインターフェースのお話
こんばんは!どうも、僕です!!
昨日はミュージシャンとして活躍されている方とお話させてもらって、非常に目からウロコでした!!特に機材の話です!!その方はコンピュータ大好きの担当・マニュピレーターなんですけど本当に面白かったです!!
で、オーディオインターフェースのお話の前に、
他の機材のおすすめも聞いているので紹介します(このモデル!とまではちゃんと聞いてない&ど忘れした、のでモデルに関しては僕が選んでいます)。
モニターヘッドホン:FOCAL、YAMAHA
FOCALは確かにサンレコのプライベートスタジオ特集で何人か使ってましたね。YAMAHAは意外でした。。サンレコばっかり読んでてもダメですね。
モニタースピーカー:GENELEC、NEUMANN
GENELECも確かにサンレコで良く見かけますが(そしてこの方は使ってるそうですが)本気のおすすめはNEUMANNだそうです。NEUMANNのスピーカー初めて知りました。
ここでオーディオインターフェースです
RME
Neve
やはり立ちふさがるRME。。ついさっき別のミュージシャンの方もRMEを買ったと知り、もういてもたってもいられません!!そしてこの方がおすすめするのはなんとNeve!!!オーディオインターフェースなんて作ってたんだ…
ちなみに
前も載せましたがオーディオインターフェースの話を凄く詳細にそして面白く載せてる方がいらっしゃったのでまたリンクを貼っておきます。
お金がついてこない…
色々紹介しましたけど一般の一個人が趣味のDTMでここまでのものを買う必要はないと思います、が、そこから脱却して上を目指すのであればちょっとこの辺考えても良いんじゃないですか。
僕もいつかはと思うものの、お金がついてきません。