
連休も終わりですね
こんにちは うさぎやです。
うちは、自閉症スペクトラムとADHDの息子と自身もADHDのひとり親家庭。私の実家で、息子と猫の娘と共に居候しながら、父親の介護をする母を手伝ってます。
ここでは、私たち家族の凸凹な日々の記録をしています。
連休も終わりですね。
遠出したのは1日だけで、ゆっくりしたはずが、何故か体がだるいなぁ。
考えられる理由は、たった1日のお出かけの疲れが抜けきらないことと、お休みだからつい就寝時刻が遅くなり、少々寝不足気味だからかな。
うちは、父の介護の兼ね合いで、どうしても1日のスタート時刻は変えられないから、朝寝坊が出来なくて。ま、でも早い時間に1日のスタートを切れるから、これもまた良しと思う事情。

気持ち良く晴れたお出かけ日☀️
明日からは、新しい1週間の始まり。今日は、絶対に息子と共に早寝しよう!
久しぶりのお出かけは、
まだ着かないのー?
これは永遠に到着しないなぁ!
と途中からは、息子のブーイングに耐えながら⁈のドライブ。母の見込みが甘かったせいで、ちょっと道が混んでいて、思ってたよりも移動時間がかかりました💦
でも、公園に入る長蛇の列も怒らずに待つことが出来て、がんばった息子。おそらくは、薬の作用で比較的落ち着いていられることや状況の把握が出来ていたからかな。でも、そこにプラスアルファで、本人の成長がきっとあるね!と思うと、うれしい😊

大好きなティラノの写真を撮ってみた。
けど、これ… 彼の視線はいつもピンポイントだとよく分かる一枚。
いよいよ念願の自然史博物館へ到着。
最後にここを訪れたのは、確か年中さんの秋だから2年半くらい前。その頃は数ヶ月おきに訪れていて、息子には勝手知ったる場所だったのに、残念ながら、今ではあまり記憶に残っていなかった。
でも、以前はただただ大興奮で走り回っていた館内、今回は幾分じっくりと見て回れたのは、これまた成長の証。久しぶりにきたおかげで、幼児の時との違いがよく見られたことはラッキーだったかも。

博物館を見学した後は思い切り走る
気持ちいい〜😆
この後、同じ公園内の動物園にも寄る予定でしたが、疲れた〜帰る!と息子。滞在時間は2時間程度で、車の中でおにぎりを食べて、帰路に着きました。
遠出しても、結局は半日で帰るのはいつものことだけど、あまりの疲れやすさが少々気になります。
これは二次障害なのか…