
青森・八戸の旅 3日目
どこかにビューンで八戸、ちょっと足を伸ばして青森市内までの旅

1日目 青森市内観光
2日目 青森県立美術館
2日目後半 温泉
に、続く3日目、最終日。
以下、3日目のタイムスケジュール
9:00 ホテルチェックアウト・荷物預ける
9:29 八戸駅発
9:43着 陸奥湊駅着
朝食 みなと食堂
11:00 八戸酒造見学
12:08 陸奥湊駅発
12:23 八戸駅着
14:16 八戸駅発
17:04 東京駅着
最終日流石にちょっと疲れたらしく、
朝、なかなか起きられない 笑
コンフォートホテルは朝食ブュッフェがあって、まあまあ美味しいから、ちょっと様子を見に行こうと思ったのに。
でも、これから電車に乗って、朝ごはんを食べに行くのよ。笑
と、いうことで、
結局9時過ぎまでダラダラしちゃって。
チェックアウト前に軽くスムージーだけ飲んだ。
チェックアウトして、荷物預けて出発。
コンフォートの荷物預かりはダイヤル式の鍵がついたロッカーだから出し入れも楽チン。
また、Suica使えない電車に乗って、
陸奥湊駅へ。
週末には大きな朝イチをやっているらしいけど、平日なので、駅前のキレイな市場を覗いてみた。
が、今日の朝ごはんは、
駅前からちょっと歩いたとこにある、
みなと食堂の
ヒラメ漬け丼

神々しい。
口コミで米の量が多いとかなんとか書いてあったけど、個人的にはお米の炊き方がよいのか、固さもちょうどよく、普通にお米だけでも美味しいのに、上に乗っている卵黄がこれまたベストマッチで最後のほうは卵かけご飯みたいになるのだけど、これまた旨いのよ。
この丼は、遠くから食べに来る人がいっぱいいるみたいだけど、絶対食べたほうがいいと思う。
そして、3日目の目玉は日本酒の蔵見学。
八仙でお馴染みの八戸酒造さんへ。

遠くからしか撮らなかったけど、煉瓦づくりの建物が素敵。
最初に蔵の歴史などお話を聞いて、試飲して、蔵のなかを歩いて見学するという、少し変わったスタイル。
試飲は蔵でしか買えないお酒もあり。
八仙は東京でも見かけたり、飲んだりする機会も多くて、好きなお酒だったけど、蔵に行くと他の蔵もそうだけど、さらに好きになる。
また、見かけたら買ってしまうんだろう。
蔵見学のあとは八戸駅に戻って、昼食。
最後の青森飯のつもりだったけど、なんか疲れちゃって、駅のドトールでミラノサンド食べた。
ミラノサンドはどこで食べても安定の美味しさですな(笑)
ホテルで荷物をピックアップして駅に戻ってきたんだけど、少し時間が早くて。
暇だったから待合室にあったマッサージチェアを使ってみた。
これだ。
このマッサージチェアは無重力マッサージと呼ばれているらしく、ベット並みに倒れる。
まあまあ、恥ずかしいけど、一応頭のほうにドーム型のカバーがあって顔が隠れるから、少なくても誰かと目があったり、顔をみられることはない。
一応、線路も見れて眺めもいいのけど、倒れてるから、まあ見えないよね。。。
結構な強さで、手も足も体も揉みほぐしてくれるから、短時間でスッキリしたいときはいいのではないかと(笑)
そんなこんなで後半グダクダしてたけど、楽しい夏休みだった。
振り返ってる間に冬がやってきたけど。
夏の思い出振り返り終わり
いいなと思ったら応援しよう!
