![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47106833/rectangle_large_type_2_c16c9380137b9c8687d765e464eb946c.jpg?width=1200)
ピーナッツくん/ぽんぽこのオススメ動画
最近ずっとハマっているピーナッツくんとぽんぽこの、好きな動画をまとめてみました。
画像をクリックすると動画に飛べるようになっています。
彼らが何者かを知りたい方は、今回紹介する動画か、以下のサイトたちをご覧ください。
ぽんぽことピーナッツくんの非公式wiki。かゆいところに手が届く。
https://seesaawiki.jp/pokopeawiki/
世界と遊ぶポップカルチャーメディア・KAI-YOU(カイユウ)。
”見つけてしまった感”ある良サイトで、ここのHIPHOP特集からピーナッツくんを知った。
https://kai-you.net/article/75685
https://kai-you.net/article/75626
https://kai-you.net/article/71036
7億円ドッキリ
ぽんぽことピーナッツくん(のご主人様)は実の妹とお兄ちゃん。身内だからできる洒落にならないドッキリに爆笑してしまう。
当選番号を十度見くらいするピーナッツくんの動きがかわいくてかわいそうで何度見ても笑える。
ポケットからキュンです
ピーナッツくんの原点であるショートアニメ。どの回も時事ネタやパロディが多くて独特の世界観とトゲがある。
TikTokで流行した「ポケットからきゅんです」を、もはやホラーと呼べる領域まで持って行ってしまった。
ねむれないクリスマス
ピーナッツくんの1stアルバム『False Memory Syndrome』にも収録されている、「ねむれないクリスマス」のアニメバージョン。このアルバム、音楽としてレベルが高いというか、純粋に音の楽しさにハマってしまった。
ジョビルボ松本って誰?という謎が一切解決されないのが良い。
昔見ていた『ギャグマンガ日和』のフィッシュ竹中を思い出す。
グミ超うめえ
こちらもアルバム収録曲。「グミ 超うめえ グミ グミ まじ 超 うめえ」の繰り返しに脳が支配される。MVもゴテゴテだしオールキャストで愉快。
マジで曲が良い。たぶんスピリットからめちゃめちゃHIPHOP。グミを「神の恵み」で踏むセンスとか、「ぐるナイとかにも出てくるべきだろグミ」が好きすぎる。
アニメや動画は人それぞれ好みがあると思いますが、アルバムの曲はとりあえずみんな「あ、いいね」ってなる気がします。
とりあず曲からピーナッツくんワールドに触れてみてほしい。
https://open.spotify.com/track/33ficCxPiqKKPOCd2ahXWZ?si=cUzNrXR5QjKhgI-hPf8GeA
ぽんぽこやらかし百物語
ぽんぽこちゃんねるではVtuberらしく生放送企画も多い。
今までV文化に触れたことの無かった私はなんとなく長尺動画を避けていたが、「やらかし百物語」でその扉を開いた。
4時間あるので作業BGMにおすすめ。普通に面白くてサラ~っと聞けちゃいました。
ぽんぽこの素性というか、性格と言うか、「そんなことある??」っていうとんでもないやらかしを聞きまくっているうち、なんだか好きになってしまう。
すくすく!ピーナッツくん(すくピー)
0~5歳児を対象にした朝の教育番組。5歳児のピーナッツくんによる生放送で、色んなミニコーナーの詰め合わせになっている。
始めの方の回は2年くらい前(2018とか)なので、ピーナッツくんの声が今よりちょっと作られていてなんか良い。
個人的には「ミスターダブルブレインの脳トレ」と「コバルト田中のなぞなぞ」コーナーが大好きです。ミスターダブルブレインのテーマ、本当に切実に音源配信してほしい。
かるまる
最近はサウナにハマっているというピーナッツくん。5歳児の疲れ解消にはぴったりだもんね~。
サウナ回では手書きの紙芝居で様子をレポしてくれますが、このイラストがめちゃめちゃかわいい。そして話が面白い。
サウナ回はピーナッツくんの醍醐味が味わえるシリーズな気がします。
(スクショだめだったらすみません、すぐ消します)
他にもAIが出してくる「存在しない顔」でピーナッツくんが大喜利センスをいかんなく発揮する回とか、
萌え声Vtuberのガチ恋ぽんぽこさんが昆虫を食べる回(というかいつも食べている)とか。
(ちなみにぽんぽこの影響で私もタガメを食べた)
オススメしたい回はキリがありません。
ぽこピーはYouTube動画、ゲーム実況、ショートアニメ、音楽、着ぐるみ…とめちゃめちゃ色んなことに手を出しているので、いちど追い始めると飽きることがありません。
かくいう私も最近ハマったばっかりで、全然見ていない回があります。
ぽんぽこちゃんねるの代名詞であろう「ぽんぽこ24」もまだ手を付けていないし…。
これからもどんどん動画を見ていくのが楽しみです。