![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90856197/rectangle_large_type_2_5a71767b2f343408f344aeeede243e7c.jpeg?width=1200)
餃子フライ
どうも!いつもありがとうございます。
モコモコさんです。
今日は、ザワークラウトを使った餃子フライです。
ザワークラウトに餃子でフライ???
いつも作っている餃子のレシピにキャベツをザワークラウトに置き換えたものを
パン粉をつけて揚げてみました~
そして、餃子の皮も手作りしています。
準備する時間はかかるけれど、食べた時の幸せ感には変えられないですよね!
レシピいってみよう。
★餃子のフライの材料
餃子のフライの材料(2人分)
・牛ひき肉・・・100g
・ザワークラウト・・・250g(みじん切り)
・玉ねぎ・・・半分(みじん切り)
・ニンニク・・・2欠片(すりおろし)
・オイスターソース・・・大2
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・パン粉・・・適量
・卵・・・1個
・餃子の皮・・・今回は手作りしたので特大12枚
★作り方
①ザワークラウトをよく絞って、水分をとります。
②牛ひき肉、玉ねぎ、オイスターソース、塩、コショウを混ぜてよく捏ねます。
③餃子の皮に包みます。
④餃子に卵をくぐらせて、パン粉をつけていきます。
⑤フライパンに3センチほど、油を注いて、揚げ焼きしていきます。
⑤キツネ色になったら、完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668020378507-F5PGf0KkX0.jpg?width=1200)
★レシピができるまで
いつもと違うザワークラウトを買ってみたら、酸味が少なくて好みじゃなかったんです。
そのまま食べると酸味が弱いので、ギョウザに入れてみました!
餃子にお酢をつけて食べるし、イイ感じに酸味が残るかな~と期待したのですが、
食べてみると全然、酸味は消えてザワークラウト入りといわれてもわからないレベルになりました。
餃子をそのまま揚げる、揚げ餃子も大好きですが、
今回はパン粉をつけてあげてみました!
すごい、正解!
揚げたことによって、餃子がいつも以上にジューシーでとっても美味しく食べれました。
餃子の新しい食べ方にワクワクが止まらないのでした。