![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126121002/rectangle_large_type_2_039f7c13caed7fe44ca31d996dd5af50.png?width=1200)
2023年の変化。
2023年はどんな年だったろう。
大きな出来事としては、引越しをした。
引越しに伴いかなり断捨離をして、身の回りをスッキリすることが出来た。
小説や漫画本、ブランドバッグに食器類。
ありとあらゆるものを手放した。
新居に持って行きたいか?そういう観点で精査していくと、本当に必要なものはそんなに多くないことに気づいた。
どうして使わないモノで溢れてしまうのか。
いや溢れるまではいかないものの、いつの間にか集まってしまう。でもこれは自然な現象なのだと思う。
買い物をすれば必ずゴミになる部分が出てくるし、人からもらったモノはすぐ捨てる対象にはならない。
日々便利さや快適さを求めるといろんなものが欲しくなる。そういうときは大抵メンテナンスや処分するときの大変さまで考えられていない。
買うのは簡単なのに、手放すのってこんなに大変なのか、、と改めて痛感した日々だった。
軽トラ借りて家からゴミセンターまで何往復したことか。
資源ゴミや粗大ゴミの対象になるものについては、ほんとに慎重に買うべきだと学んだ。
本当に必要か?長く使っていたいか?という問いを何度もしながら徐々に必要なものを集めつつ、新居では居心地の良い空間を目指している。
生活感はあってもいいけど、雑に扱われたモノが散らばった部屋にはしないようにする!というのが目標。
✴︎
もうひとつの大きな変化は、美容意識が高まったこと。
マスクをしない生活に戻り、久しぶりにリップを買おうかなと思ったのがきっかけだった。
リップを新しくすると、他の部分も気になってくる。
古いものは新調しつつ、買うからにはしっかり知識をインプットしておこうと雑誌やYouTubeを見まくった。
それによってベースメイク以前のスキンケアの段階からいろいろ間違っていたことを知る。
以前は何となく保湿して、何となく買った下地とファンデーションで終了していたけど、今となっては基礎がなってない!と自分に対して強い口調で言いたい。
ポイントメイクのポテンシャルを引き出すには、まずはベースメイクじゃ!
ベースをキレイに仕上げてこそメイク後の変化を楽しめる!と。
ベースメイクを学ぶと日頃のスキンケアもちゃんとしなければ!という意識が芽生えた。
そのおかげで昔から超絶乾燥肌で冬には粉吹くくらいの砂漠地帯だった肌が、今では安定した水分量を保てている。
もう肌触りが昔と全然違くて、ちゃんとスキンケアすると肌は応えてくれるんだなと思った。
もちろん若い頃と比べると年齢的な肌悩みは増えているけれど、カサつきや炎症はほぼなくなって今が一番治安が良い状態。
肌の状態って私生活のストレスに直結する。
私は昔ひどいアトピー持ちだったので、メイクはおろかシャンプーや着るもの、汗をかく運動ももろに影響を受けた。
痒みって本当に我慢出来なくて、掻いては血が出て、手袋をして寝てみても無意識で取ってしまうから何の意味もなくてお手上げ状態だった。
家から数時間かかる皮膚科に通って大量の漢方と塗り薬を貰ってしのいでいた。
肌がキレイになりたいという以前に、ただ肌が健康な状態でありたいと日々切に願っていた。
歳を重ねるといつの間にか症状は落ち着いて、痒みはほとんど出なくなった。
肌が健康になるとずいぶん生きやすくなった。
痒みのストレスを抱えないで生活できることがどれだけありがたいことか。
あの頃よりもずっとメイクを楽しめる環境にあるんだよなぁとしみじみ思う。
高いコスメとか全然興味なかったのに、今はいろんなものを試してみたい欲が渦巻いている。
今となっては、私は日々マナーの一環としてメイクをしているわけではなく、アートのような位置付けで楽しんでいる。
というと大袈裟だけれど、それくらいメイクに対してのモチベーションが上がった。
わ、変わった!という変化が楽しい。別に他人が気付いてなくても良い。私が楽しければ。
というわけで、今年もささやかながら意識の変化を感じられた1年だった。
他人から見れば大きな変化はないだろうけれど、それも幸せなことだ。
いつにも増してくだらない記事になったなぁ。
来年も良い一年になりますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![Green beans](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21503928/profile_ef9d480fc41216d6e2496d2fb865f1d2.png?width=600&crop=1:1,smart)