![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111698749/rectangle_large_type_2_bf92c7dceb6983f22324fc54850ba82c.jpeg?width=1200)
HSC(繊細な子ども)への認知がもっと広がれ〜〜✨✨
こんばんは。
今日もお疲れ様でした😊✨✨
今日は、女性特有の波&人会うことが多く疲れもあり、寝ていました。
身体が、だる重でしたが、3つできたことがあります。
読書、洗濯、ミートスパゲティ作り。
読書は、「HSCの子育てハッピーアドバイス」を読みました。
我が子が繊細さんだと気付き、HSC(Highly Sensitive Child)の子育て方法が知りたくて。(HSCが大人になりHSPとなります)
![](https://assets.st-note.com/img/1690290300559-3UGVWCH3tX.jpg?width=1200)
感想。
「私の幼少期、覗き見したよね?」と思える内容で。私のことを客観的に見ているようでした。
タイムマシーンで40年前に戻り、私の母に読んでねと渡せたら。私は幼少期からもっと楽に自己肯定感高く生きてこられたかもしれません。
5人に1人といると言われるHSC。
もっと認知が広がれば、繊細な子どもへの理解が深まり子育てが楽になり、親子間のトラブルも減ると思います。
繊細さを抱えた子が何を感じどう行きているかを知ってもらえるだけでも違うでしょう。
読んで気づいたこともあって。
私は、HSS型HSP(刺激を求める繊細さん)かもしれない。
興味のある初対面の方には臆せず話しかけられます。その後、どっと疲れちゃいますが。会話中、きっと頭フル回転なのでしょうね。
明日も、面白い方だなと思い誘った方とお茶します。
自分を知る、変化していく探究心が止まりません。
明日も楽しんでまいります。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございます😊💓💓
素敵な夢を😊🍀🍀