音声収録のプチバイトで、なんでも早くやることの大切さを実感した話🇦🇺🐨【オーストラリアワーホリ】
私は今、めちゃくちゃ簡単な音声収録のバイトをしている。
プチお小遣い稼ぎだ。
なかなか面白いバイトだと思う。
仕事(と呼べるほどのことでもないが)は至って簡単。
指定の単語を指定のアプリで読み上げ、録音するだけだ。
多分ゲームの制作か何かに使われるのだと思う。
期限は1週間だったので、毎日少しずつ始めて早めに提出する予定でいた。
しかし、どうにもこうにも思わぬハプニングが多い。
まず、海外在住のため、報酬の振込先の本人確認のもろもろに手間取る。
途中一気に終わらせてしまおうとしたが、ほんとにいろいろ起こる。
昼間は音がするので夜に進めようとしても、
急にいつもしない他人の物音が入る。
急に土砂降りになり雑音が入る。
急に冷蔵庫が謎の音を出す。
諦めて朝早く起きてやろうとしても、
朝6時前から鳥が鳴いている。
それに続いてゴミ収集車の音が入る。
(オーストラリアは6時前から人が活動する国だ。)
最終的には録音し直したりして、かなり時間がかかった。(そこまで注意してやらなくても良いのかもしれないけれど)
いつの頃からだろうか、社会人になって3.4年の頃からだろうか、とにかくなんでもさっさと済ませることを意識していた。
しかし最近は割とのんびりしていたと思う。
のんびりできないタイプだったので、それを覚えたのは良いことだ☺️
しかし、簡単なことは、簡単なうちに、さっさと自分の手から手放してしまう方が良いなあ〜などと、音声収録ミニバイトをして感じたのでした。
おしまい🇳🇿
今日の写真は、オーストラリアで1番好きな虹色の鳥さんです😄💘
よくオリーブの木の上に止まって鳴いていて、わたしの上に実を落としてきます🫒
可愛いんだけど、この方達が朝からわたしの音声収録邪魔したんだよね。。。笑
おやすみ、また明日💘
りさ