犬と暮らすこととトレーニング
どうも、愛犬家の「ちーさん@勉強中」です。
最近ドッグトレーナーの勉強を始めました。
今ちょうど子犬のところを勉強してるからなのですが、
「こんなこと知らなかったよぉ」
「あー、10年前に戻って、もう1度愛犬たちに
出合わせて欲しい」
と日々思っています。
嫌な言い方ですが私も本当に【衝動買い】で
愛犬たちと暮らすようになりました。
「可愛い」から一緒にいたい、生活したい、
というのは興味を持つということで、
犬との生活を始める大きな動機だと思います。
だから、一概にそれはいけないとは言えないのですが、
当たり前すぎるのですが「生きてるもの」なんですよね。
ご飯をあげて散歩に連れていって遊んであげてれば
「それでよし」なわけじゃなくて、
愛犬、飼い主共々に「嫌なこと」「面倒なこと」も
生活していく上では当然たくさんあって、
それも含めて「生きてるもの」をお世話して、
お互いに快適に楽しく生活を送れるように、
最期まで責任を持つことだと、つくづく思わされてます。
トレーニングを早くから初めて問題が少なくて済んだ場合、
飼い主、愛犬の精神的負担も
とても少なくなるものだと改めて思っています。
「しつけ」「トレーニング」と考えると構えてしまいますが、
何かを愛犬に教えて、
心が通じ合ったと思ったときは、
単純に「嬉しい」「愛おしい」と感じて、
とてもいい時間になります。
なんだか、とりとめのない文章になってしまいました。
それでは、また。
#犬
#犬のしつけ
#日記
#愛玩動物飼養管理士
#ドッグトレーナー
#子犬