![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172949659/rectangle_large_type_2_bcaccd09ad7828f8f4fea9785a6513f1.png?width=1200)
2025年2月3日(月)トレーニングの振り返り
# 85kg 5セットへの挑戦とニースリーブの効果検証
本日のトレーニング時間は1時間32分、全体のボリュームは19,463kgでした。85kgベンチプレスへの挑戦と、新しく購入したニースリーブの効果検証を行いました。
## トレーニングメニュー
- ベンチプレス【85kg×5回に挑戦】
- 40kg × 10回(ウォームアップ)
- 70kg × 3回
- 85kg × 5回
- 85kg × 5回
- 85kg × 4回(限界)
- 85kg × 4回
- 85kg × 3回
- インクラインダンベルベンチプレス
- 60kg × 7回
- 60kg × 5回
- 60kg × 5回
- リアデルトフライマシン
- 50kg × 10回
- 50kg × 10回
- 50kg × 10回
- スミスマシンデッドリフト
- 130kg × 10回
- 150kg × 10回
- 150kg × 10回
- ワンハンドハイローマシン
- 35kg × 10回
- 35kg × 10回
- 35kg × 10回
- 35kg × 10回
- シーテッドケーブルロウ
- 81.6kg × 10回
- 81.6kg × 10回
- 81.6kg × 10回
- バーベルカール
- 30kg × 10回
- 30kg × 10回
- 30kg × 10回
- ショルダープレスマシン
- 50kg × 10回
- 50kg × 10回
- 50kg × 10回
- ダンベルサイドベント
- 40kg × 15回
- 40kg × 15回
- 40kg × 15回
- 40kg × 15回
- レッグプレス【ニースリーブ検証】
- 100kg × 6回(ニースリーブなし)
- 100kg × 10回(ニースリーブあり)
## 今日のポイント
### ベンチプレスの壁
85kg×5回を5セット完遂する目標でしたが、3セット目で限界を迎えました。重量を上げていく過程での壁を実感。ただ、85kgという重量を複数セットこなせるようになってきたことは確かな進歩です。
### ニースリーブの効果検証
Amazonで購入したニースリーブを初めて使用。レッグプレスで装着あり・なしを比較したところ、装着時の方が明らかにパフォーマンスが向上。100kgの重量で、装着なしの6回に対し、装着ありでは10回までこなすことができました。怪我防止の観点からも暫く着用してみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172949901/picture_pc_4c7460a1f21b16576837c371d94c74ad.png?width=1200)
## 今後の課題
- ベンチプレス85kgの安定化
- ニースリーブを活用した下半身トレーニングの充実
- フォームの更なる改善
## まとめ
壁にぶつかることは成長の証。今日の経験を活かし、さらなるレベルアップを目指していきます。また、ニースリーブという新しいギアの効果も体感できた有意義なセッションとなりました。