見出し画像

2025年1月16日(木)トレーニングの振り返り

# 高重量チャレンジ:胸部・下半身を中心とした充実のトレーニング

こんにちは!今日は1月16日(木)のトレーニング記録を共有したいと思います。今回は2時間超のロングセッションで、特に胸部のトレーニングでは新しい重量にチャレンジすることができました。

## トレーニング概要
- トレーニング時間:2時間4分
- 総トレーニング種目:10個
- 総ボリューム:12,240kg

## 詳細メニュー

### 1. ベンチプレス(胸部)
▼ セット内容
- 1セット目:40kg × 10回
- 2セット目:70kg × 3回
- 3セット目:90kg × 1回
- 4セット目:105kg × 0回
- 5セット目:100kg × 0回
- 6セット目:90kg × 2回
- 7セット目:85kg × 4回
- 8セット目:85kg × 3回
- 9セット目:85kg × 2回



### 2. インクラインダンベルベンチプレス(胸部上部)
▼ セット内容
- 1セット目:30kg × 10回


### 3. 加重ディップス(胸部)
▼ セット内容
- 1セット目:26kg × 10回
- 2セット目:26kg × 10回
- 3セット目:26kg × 10回


### 4. リアデルトフライマシン(肩後部)
▼ セット内容
- 1セット目:45kg × 10回
- 2セット目:45kg × 10回
- 3セット目:45kg × 10回

### 5. ハックスクワットマシン(下半身)
▼ セット内容
- 1セット目:140kg × 5回
- 2セット目:140kg × 5回
- 3セット目:140kg × 5回

### 6. スカルクラッシャー(上腕三頭筋)
▼ セット内容
- 1セット目:30kg × 10回
- 2セット目:30kg × 10回
- 3セット目:35kg × 7回

### 7. レッグエクステンション(大腿四頭筋)
▼ セット内容
- 1セット目:50kg × 10回
- 2セット目:50kg × 10回
- 3セット目:50kg × 10回

### 8. レッグカール(ハムストリングス)
▼ セット内容
- 1セット目:36kg × 10回
- 2セット目:36kg × 10回
- 3セット目:36kg × 10回

### 9. ダンベルサイドレイズ(肩)
▼ セット内容
- 1セット目:8kg × 10回
- 2セット目:8kg × 10回
- 3セット目:8kg × 10回

### 10. ダンベルサイドベント(腹筋)
▼ セット内容
- 1セット目:40kg × 15回
- 2セット目:40kg × 15回
- 3セット目:40kg × 15回
- 4セット目:40kg × 15回

## トレーニングまとめ

### ベンチプレスのチャレンジ
今回は特にベンチプレスでMAX重量へのチャレンジを行いました。40kgでのウォームアップから始め、90kg、そして105kgまでチャレンジ。結果として85kgでの実働セットを複数こなすことができました。100kg以上のチャレンジは不成功でしたが、今後の目標として良い指標となりました。しばらくMAXチャレンジはおやすみして「RM換算表」より80kg12repから13repを目指してみようと思います。理由としてはちょっと肩の痛みが気になってきた事です。いわゆる「ケツあげ」でもいいからカチ挙げることを目標としてきましたがゲガによりトレーニングの継続が困難になることがこわくなってきました。

### 総合的なトレーニング構成
胸部メニューを中心としながら、下半身のトレーニングも充実した内容となりました。特にハックスクワットでは140kgという重量を安定して扱えるようになってきています。また、補助種目として肩や腕のトレーニングもバランスよく組み込むことができました。

## 今後の課題と目標
1. ベンチプレス105kg達成に向けた段階的な重量増加
2. ハックスクワットでの重量増加と反復回数の向上
3. 各補助種目での負荷の漸進的な増加

今回のセッションでは、特にベンチプレスでのMAX重量へのチャレンジが印象的でした。失敗を恐れずチャレンジすることで、自身の現在地を明確に把握することができました。また、2時間を超えるロングセッションながら、最後まで集中力を保ちながらトレーニングを完遂できたことも大きな収穫です。

次回のトレーニングでは、今回の経験を活かしながら、さらなる進化を目指していきたいと思います。

#トレーニング記録 #筋トレ #ワークアウト #フィットネス #ベンチプレス #DetailedWorkout

いいなと思ったら応援しよう!