![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92530044/rectangle_large_type_2_5593398aca6aec49749a2d31a278fbb7.jpeg?width=1200)
12/3(土)Finally(西永福JAM)レポ
こんばんは灰色です。
柏の復活祭、青山のAoi様生誕祭に続き、本日は西永福での対バンに行ってまいりました。
まず西永福ってどこだよ、というところからスタート。京王井の頭線、吉祥寺がろくでなしBLUESの舞台で井の頭公園ではしょっちゅう抗争があって不良が池に落とされることしか知りません。降りたことないし何が住みたい街ナンバーワンなのか全くわからん。
まずはセトリを公式から拝借。
【Tribu pre. DAY】
— Finally (@Finally_Rock) December 3, 2022
@西永福JAM
ありがとうございました!
<Set List>
01.Trash Talk
02.We are Finally!!!
03.飽くなきヒーロー
04.Rock'n'roll Shooter
05.WILD BRAVE
次回のLIVE
▶︎▷7日 〜CONAMI生誕祭〜@目黒鹿鳴館https://t.co/OfmxApwKcr#ファイナリー pic.twitter.com/fs00ejKC3W
5曲で爪痕残すのにこれ以上パワー出るセトリないんじゃない?っていう構成で、本当にオタク側からは何も言うことがないくらい攻めのラインナップですね。ちょっと引きの位置にいたので、全体の動きも把握できてダンスのすごさや細やかな動きに集中することもできました。全曲振りコピがしやすくパワフルな曲で、ロッケンは予習タイムもあったので、初めての人もとても楽しめただろうなと思います。
そう、初めての人。というわけで個人的な今日の最大目的は、ロッケンの初対バン披露の他にもう一つ、友人2人をFinallyの LIVEに初招待することでした。
うち一人はガールズグループやアイドル(E-girlsやももクロ、ハロプロ系他)が好きでTwitterから知り合った女性のMさん、もう一人は邦HIPHOPを中心に幅広く音楽が好きな忠実なる下僕大学の男後輩Y。この2人も初対面というなかなか混沌とした状態だったのですが、2人ともTwitterで俺が発狂ツイートしてたところ興味を持ってくれたようで、日程も昼間で行きやすいということで本日ご招待しました。
結果はというと、予想通り二人とも大変楽しんでくれたようで、連れていった側としてもとても嬉しかったです。MさんはWILD BRAVEのMVしか見たことなくカッコいいイメージが先行していたけれど、特にWe areが楽しかったので次までにはダンプラ動画で予習してくるそうです。
もちろん0326も予定を押さえてもらいましたが、それだけじゃなく試しにアイドル好きな友達にも紹介してみるそうです。全員初回チケ代もつので是非!と伝えておきました。俺の預金数万円よりよっぽど大切なものがそこにはあります。
Yはもともと今日より前から来たがっていたこともあり、サブスク全曲とメンバーのビジュアル&声質を頭に叩き込んでくるくらい予習してきてくれたのですが、飽くなきヒーローはまだカバーしてなかったようで、不覚!と早速動画をお気に入りに叩き込んでいました。
こちらは本人曰く「0326までにあと2回は最低来る」そうです。作戦通り。次は自分でチケ代もチェキ代も払わせましょう。色んな曲が聴きたいと言っていたので、とりあえずリナリア・淡恋・愛迷が全部聴けるまでは連行し続けようと思います。
と、ちょっと物言いが露悪的になりすぎたかもしれませんが、とにかく2人とも心からエンジョイしてくれた&生パフォーマンスに圧倒されてくれたようで、それが何より嬉しいです。ご存じの通り、自分は好きなもののことを語ったりプレゼンしないと死んでしまう体質なので、その結果来てくれた2人が楽しんでくれたこと、生バンドワンマン楽しみと言ってくれたことは何よりも幸せでした。
声出し禁止でロッケンのときに全力出せなかったのは残念でしたが、この2人については初の LIVEなのでステージにだけ集中できてそれもよかったのかな、とも思ったり。ただ、是非今度は声ありのときに来てもらって一緒にヤッホー!したいですね。
兎にも角にも、ジャンルを問わず様々なタイプの音楽好きの人にFinallyはブッ刺さりまくるという仮説が証明できて何よりでした。先月にはアイドル? LIVE?何それ?という子も一発で好きになってくれたので、とにかくFinallyの規格外のエネルギーと魅力は相手を選ばないことがよく分かります。
というわけで、25分と尺は長くないながらも、また違った角度でとても充実した LIVEとなりました。
ちなみに今日の対バン相手さんについては、くぴぽのまきさん?まきちゃん?という方のインパクトが凄まじく、ちょっと調べてみたところものすごい情報量が出てきたので、あとで調べてみようと思います。大阪一売れてないアイドルとかいうキャッチコピーがまずすごいですよね。一昨日の柏といい、大阪の底知れなさを感じる今日この頃です。
特典会は早めに退散し、その後は3人で打ち上げ&感謝のカラオケに行き、男2人でレモンサワーを滝のように飲んでようやく帰路に着きました。
なお、カラオケは持ち込み自由のユートピア・まねきねこ。飲み屋はマイベストチェーンであるテング酒場と同じ天狗グループの新業態という激安居酒屋の神田屋に行ってみました。感想としては確かに1品ずつは激安なのですが、量が貧弱すぎて満足感がないのと、釜飯やらチャーハンやらよりどりみどりだったテング酒場に比べるとシメの魅力が乏しかったので、大食い&大酒飲みビール党の人(あんまりいないかもですが)はテング酒場の方がいいかもしれません。赤星のビール大瓶・モツ煮・シュウマイ・釜飯orガーリックチャーハンをベースにすれば必殺確定です。
飲んだ直後のため最後の方だいぶ脱線しましたが、こんな感じで今日のレポを終わりたいと思います。ここのところ3日連続で参戦して3日連続でディダして3日連続でnote書きましたが、都合により次はしばらーーく間隔空きそうです。それではまた。
引き続き新規 LIVE参戦したい灰色フォロワーの皆さん、どうぞ気軽に連絡ください!