![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92059128/rectangle_large_type_2_a35c833ab51fc62faebd34b599fe6c7f.jpeg?width=1200)
【Vol.14:すわりっぱなしの時間も帯とともに🌟】
ナビゲーターの若林です🍀
どんどん木の葉が赤や黄色に
色づいてきました🍂
今日は雲ひとつない良い天気で
お出かけ日和ですね☺️
いよいよ秋も終盤✨
読書の秋📚
食欲の秋🍠
芸術の秋🎨
みなさんはどんな秋を過ごしてきましたか😄❓
今年の秋のしめくくりは、
スポーツの秋⚽️‼️
先日はサッカーワールドカップの
初戦でしたね✊
私は帰宅した直後に
歴史的な逆転の2点目が入って、
大興奮でした😆‼️
最近はどんなスポーツを見ても
「もし自分の息子だったら...」
という妄想をして、
興奮と緊張を足してしまいます(笑)
2戦目もたのしみです⚽️✨
私はこの秋は仕事ばっかりしています!
動いていないと調子がくるうタイプですし、
大好きな音楽に関わる時間が多いので
毎日充実しています😊
でも目まぐるしい日々で、
いろいろ考えすぎると、
「なか」と「そと」の
バランスがくずれてきます。
私の場合は、
ひざやひじのまわり、
数年前の帯状疱疹跡地(?)に
じんましんが出始める、
これがくずれてきた合図です。
そんな時はかならず
自分がその時欲している帯を
巻いて出かけます。
その安心感たるや😭
服装の都合などで
巻いて行かれない時は、
たたんで持って行きます。
帯をたたむと
こんなかんじです👇
![](https://assets.st-note.com/img/1669513358337-MwZqhYt7Wx.jpg?width=1200)
たたんだ帯に坐ります😊
私は音響や照明の仕事をしていて、
ライブハウスや配信現場の席は
暗くて狭いことが多く、
本番中はそこでじっと集中するという
場面があります。
あとは新幹線など、長時間の移動。
今日はちょっとキツイかも...
という時は、帯とともに乗り越えます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1669513388435-UwpuQgwNvF.jpg?width=1200)
新幹線を降りる間際に撮ったので、
だいぶ帯ちゃんが乱れていますが(笑)
新横浜から静岡までの約1時間、
普段なら降りる頃には腰回りが重く、
まずはぐーっと伸びをして...
というかんじですが、
帯とともに過ごすと、
到着して立ち上がった時に
お尻の重さが半減したような
お尻から頭の先までスッと抜けるような
スッキリ感があります!
デスクワークや読書、
映画鑑賞やもの作りなど、
長時間坐る時は帯とともに🌟
帯を巻くのもたたんだ帯に坐るのも
体験できますので、
お気軽にお問い合わせください😄
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました🌈
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お問い合わせ等は下記よりお気軽に
ご連絡下さい🌸
■公式ホームページ👇
■公式LINE👇
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ZXYA主宰:岩城安宏のブログページはこちら👇
岩城安宏(Yasuhiro Iwaki)|note
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆