
後悔しない!動画撮影に最もふさわしいマイクはコレ!
みなさん、こんにちは「I'm a graphic designer」です。
私はグラフィックデザイナー…と言いつつも、近頃は動画制作の業務の方が多く占めるようになりました。ですので、「I'm a videographer」や「I'm a video creator」といった呼び名がふさわしいでしょう。それでも、これまで名乗らせていただいている「I'm a graphic designer」のままで記事を投稿させていただきます。
今回の投稿では「後悔しない!動画撮影に最もふさわしいマイクはコレ!」と題して、私が今、最も動画撮影にふさわしいマイクについて書かせていただきたいと思います。
本題の前に動画撮影するカメラや機材について簡単に紹介させていただきます。過去の記事により詳しく書かせていただいていますので、私の使っているカメラや機材に興味を持たれた方は、下記の投稿をご覧いただけたらと思います。
現在愛用中のカメラはこの三台!
現在、主に使用しているカメラはこの三台です。Panasonicのフルサイズセンサーを備えたLUMIX S1とS5。それからSONY Eマウントのフルサイズセンサーを備えたα FX3です。8Kこそ撮れませんが、いずれも、4Kでエモ〜い画が撮れる素晴らしいカメラです。LUMIX S1は、6Kも撮れます。
マイク沼から這い上がった私
動画撮影を始めるにあたって最初は、カメラやレンズに予算をかけて、機材を揃えていくことになります。まずは撮れる画にこだわりことになります。それが落ち着いてくると次は音です。いくら良い画が撮れても音が悪いと観苦しい動画になってしまいます。そうして、気がつけば、どっぷりマイク沼にはまっていることに気がつきます。
私も、そんなマイク沼につかった一人です。底無しとも思えたマイク沼でしたが、ようやく抜け出せました(多分…)。ケースバイケースによって、いくつかのマイクを使い分ける必要がありますが、今回は様々な用途でも使える万能なマイクに絞ってお伝えします。

もったいぶらず、早速お答えします!
動画撮影に最もふさわしいマイクは…
もったいぶらずに、早速お声耐えしますね。たくさんのマイクを購入し、実戦で試してきた私が、動画撮影に最もふさわしいマイクは…
(ドラムのロール♪が鳴り響く)
SENNHEISER(ゼンハイザー)のショットガンマイク MKE 600です。
市場価格は40,000円程度と決して安くはない価格だとは思います。しかしながら、十二分に価格相応の価値があるマイクだと思います。もっと安価なマイクはたくさんありますが、音質を比較するとこのMKE 600には全く歯が立ちません。1、2万円くらいの価格帯のマイクは買わずにこのMKE 600を買ってください。安いマイクを買うことは、安物買いの銭失いになります。
実際の使用中の写真がこちらです。




風対策に「もふもふ」購入は必須!
MKE 600の付属品の中、スポンジ製のウインドシールドはついてきますが、より風防効果の高い人工毛の「もふもふ」は必須。残念ながら別売なので、別途購入をお勧めします。
まとめ
SENNHEISER MKE600 ショットガンマイクに加え、別売のもふもふ、ゼンハイザーではなく、他社製ですが、マイクショックマウントを買っておくと良いでしょう。XLRケーブルで接続する場合、LUMIXであれば、XLRアダプタとマイクケーブルも必要となってきます。3.5mmのマイク入力でも接続できるので、必須ではありません。
〈後悔しない!動画撮影に最もふさわしいマイクはコレ!〉
○ SENNHEISER MKE600 ショットガンマイク 本体
○ SENNHEISER MZE600 ウインドシールド もふもふ
○ SMALLRIG マイクショックマウント
おわりに
超簡単にさらっと解説してきました。より詳しく知りたい方は、「物と音」WEBSITE「ビデオグラファーにおすすめガンマイク SENNHEISER(ゼンハイザー) MKE 600 深掘りレビュー」で深掘りして解説しています。こちらもあわせてご覧いただけたら幸いです。
このSENNHEISER(ゼンハイザー) MKE 600は私が実際に使って、いろんなマイクと比較しながら使ってみて、最も優れたマイクだと感じているものです。どのマイクを買おうか悩んでいる方は、騙されたと思ってこのMKE 600を選んでください。後悔はしないことでしょう。
それでは、良いブイログライフ、カメラライフをお過ごしください。
さようなら〜☆
関連リンク
私が使ってよかったと思うカメラなどの機材などのレビューを「物と音」WEBSITEでも紹介させていただいています。よろしければこちらもご覧いただけたら幸いです。お時間ありましたら足をお運びください。
*なおこの投稿でのリンクは、Amazonアソシエイトを利用しております。リンク先はAmazonとなります。商品の詳細はAmazonでご確認いただけたらと思います。これから機材のご購入を検討されている方の参考になればと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
