
『GOD EATER 3』をやりすぎている
続編まだ?
どうも。『GOD EATER 3』をいっぱいやったのでまとめです
気軽に人様に勧められるものではないけど、めちゃくちゃ楽しいゲームです
ちなみに私はGOD EATERシリーズは3しかやったことがありません
(厳密にはGOD EATER 2を触ったことがあるのですが、シユウを倒したあたりでPSvitaのバッテリーが結合崩壊してしまい、二度と起動しなくなってしまいました。本格的にやり込んだのは3が初めてです)
どれくらいやった?
ストーリークリア、ソロクラス認定全クリア、ソロタイムアタック全金くらいまでやりました。パーフェクトが苦手なので、クリアさえできれば良いって感じです
紅煉灰域ミッションは難易度が高くて無視してます……
プレイ時間は記事作成時点で110時間
挑戦状はやれそうなミッションだけやってます
変異の波をソロでクリアできたので、だいたい何とかなるんじゃないかって感じです

装備

ストーリー攻略からやり込みまでずっとショートブレードです。相手を選ばず使えて便利
武器は灰煉種武器が突出して強いのでそれしか握りません
様々な戦法を試しましたが、結局ザッパー雷光に落ち着きました。シンプルに強い
雷光はこちらの硬直が長い技ですが、武器を+60まですると大抵の敵は雷光で怯みまくるのでそこまで気にならなくなります。クラス認定や挑戦状など、体力が高い相手=怯まない相手には疾風の舞を使うこともある
またラー神属相手にはデッドエンドも便利。徹甲ゴリ押し
スキルはスタミナ10と籠城が必須。神機には火力スキルを入れて、銃身と装甲に快適スキルを入れると良い感じ
ATは画像だとルナティックになっていますが、G>HPヒーラーが一番おすすめです。タイム重視ならルナティック、安定重視ならヒーラーといった感じ
プラグインはジャスガでバースト回復するやつがおすすめです。これとHPヒーラーを併せて使うことでHPもバーストも管理が楽になり、戦闘のストレスがぐっと減ります。ジャスガ前提の戦法となりますが……
ジャスガが苦手な相手には大人しくタワーシールドを担ぐことが多いです
基本的にどいつもこいつもショートでシバきますが、一部の破砕有効な敵にはヘヴィムーンを担ぎます。こちらは十六夜ぶんぶんでだいたいオッケーです。クアトリガとかが溶けていきます
戦っていて楽しいアラガミ
3位:バルバルス・イラ

溜め攻撃が多いのになぜかジャスガが決まりまくる謎の得意相手。尻尾シバいてれば倒せる。こいつ相手ではパフェもできる。のこじん周回はこいつでやってました
BGMがとても良い。GE2RBの『賭したもの』のアレンジらしいです。クロムガウェインのBGMらしいですね
2位:ティラニ・ハンニバル

空中からの全方位竜巻→飛びかかり→薙ぎ払いを3回連続ジャスガすると脳汁が5億リットル出る。逆鱗破壊後は肉質も良心的になり戦っていて楽しい。ただ火力がとんでもなく高く、1ミスで相手のペースになってしまう
BGMが怖いので適当なものに変えている
1位:アヌビス

灰域種の恥晒し。頭も腕もデカい割に柔らかく、ゴリゴリ攻めて潰すことができる。捕食もウソみたいに避けやすいので戦闘のテンポを崩されることもない。ジャスガもしやすい。ホールドにも弱い。BGMも良い。総じて得意
バーストされるととんでもない攻撃力で範囲攻撃をバラ撒きまくるので、させない方が良い。これ分かっててTA個体は自動バーストするんじゃないかなぁ
NPCを同行させずにソロで戦った方がスムーズとされている
苦手なアラガミ
苦手3位:クロムガウェイン

動きが早すぎて何をやっているのか分からない。カメラが悪さをすることもある。攻撃が早い割にナルガクルガのようにジャスガを決めやすいわけでもないので苦戦。結局籠城タワシで芋芋することになる
体力が低いのが救いで、慎重に戦えばいつかは倒せる
苦手2位:ディアウス・ピター

肉質が硬い。結合崩壊させてもなんか硬い。動きが早い。苦手。形態以降後も苦手。あと顔が怖い
放電攻撃の隙が大きく、これをジャスガできるようになればかなり安定すると思うんだけど……なかなか難しい
苦手1位:サリエル

空中用のBAで挑んでも苦戦してしまう。苦手
ホーミング攻撃がキツい、毒がキツい、ジャスガができないの三重苦で攻め潰されてしまう。銃撃戦をしようにもエイムがカスなのでなかなか当たらない
ショートだとキツいのでヘヴィムーンの十六夜ぶんぶんが適している
タイムアタックでは地獄を見た。こいつ本当に序盤敵か?
苦しかったミッション
・クラス39

アヌビスとクロムガウェインのセット。途中からクロムが合流する
合流されるともう終わりなので、神属性神機を持ってアヌビスをさっさと仕留めるべきかも。クロムとは属性相性なしで戦うことになるが、体力が低いので大丈夫がち。とにかく合流を防ぐことが第一
アヌビスを下したとしてもシンプルにクロムの攻撃力がめちゃくちゃ高く、一瞬の油断が死に繋がる。39は本当に難しかった
・クラス40・47

ヌァザとヌァザ・アイルのセット。40は単体ずつの討伐で、47は最初から二体ともいる
脅威なのはヌァザ・アイルの攻撃力で、バーストされてしまうと+60タワーシールドでもゴリゴリ削られて終わる。光背破壊も簡単ではないので、とにかくアイルをバーストさせないことが大事。氷塊は銃撃で壊そう。撃ってる間にアイルの遠距離攻撃でハメ殺されることも多々なのですが……普通に殴って壊すのも全然あり
ヌァザ神属の捕食ジャスガが必須テクニックとなる。練習しよう。バックラーだとジャスガしやすい
47は二体が同時に出現しているが、フィールドが広いので分断は比較的やりやすい
ガチでどうでも良い情報だけどアイルの氷塊は捕食できる。バースト維持に困ったときは氷を食べてみよう。後隙を衝撃波で狩られるぞ
・クラス50

バルムンクとバルムンク・レガリアのセット。最初から二体ともいる
こちらも合流されたら終わり。レガリアの方が奥まった場所にいるのでまずはそっちから相手し、通常バルムンクが合流しないことを祈りましょう
餌場ダッシュを決められてしまった場合、遠くから銃撃音だけ聞かせて片方だけをおびき出せることがある。知ってると便利なテクニック
バルムンク神属は捕食を避けやすいのが救い
・防衛ミッション全般
下に細かく書いておきます
防衛ミッションはどう攻略する?
クラス認定の防衛ミッションはクリアできています。挑戦状の方はモチベが上がらずできていません
防衛ミッションのコツは、とにかく小型を迅速に排除することっぽいです。小型が数体いるだけであっという間に防衛対象はぶっ壊れます。とにかく小型を優先的にシバきましょう
大型アラガミはある程度殴ればあとはずっと主人公を狙い続けてくれます。こいつが防衛対象を破壊することはまずありません。大型から逃げ回りつつ、各地に沸いた小型を倒して回るようにすればクリアできます
また防衛ミッションでは機動力がモノをいいます。装甲をバックラーにして、ダイブ関係のスキルとプラグインを盛れば移動がスムーズになって楽です。スタミナ回復のために整息やアスリートも欲しい
バックラーは防御力が低いので、大型アラガミに対してはジャスガしながら立ち回ることになります。あらかじめ単体討伐ミッションで練習しておくと良いかも

上記を満たしてもどうしても失敗することもあります。頑張りましょう。テイク数がモノを言う
遺された神機はどう集める?

個人的に、エクストラミッションで灰煉種と連戦するのが一番効率が良く感じました。+2神機が落ちやすい
遺宝発見5と遺宝選別5を付けておくと結構なペースで集まります。ついでに優秀な遺された神機も手に入ります。周回するときはこれらを忘れずに
灰煉種は手ごわいですが、一度+60の神機を手に入れてしまえばそれを使って楽に倒せるようになります。まずは神機一個の+60を目指しましょう
慣れれば一周1分を切る速度で周回できます(それでも+60を量産するのはキツい)
私はバルバルス・イラとメラム・マルドゥークを回していました。飽きが来ないようにたまにBGMを変えたりして

スキルリビルドでも+1神機が出たりしますが、ガチャガチャといっぱいリビルドしなければならない割に出現率が低いので、私はあまりアテにしていません。のこじんがいっぱいになったらまとめてリビルドしてとっとと灰煉種の周回に戻った方が効率的に感じました
NPCは誰を同行させると良い?
誰でも良いんじゃないか?(適当)
攻略サイト等に各キャラの性能が細かく書いているので、そちらを参考にしてください。個人的に、自分の神機が+60までなるとソロでもアラガミを瞬殺できるようになってくるので、仲間は誰を連れて行ってもだいたい同じに感じます
ストーリー攻略中はクレアさんが強かったです。回復が手厚い
今連れまわしている仲間は
・ユウゴ(彼氏なので)
・フィム(おかあさんなので)
・アイン(中井和哉なので)
といった感じです
好きな仲間を連れて行きましょう
以上となります
たまにあるゲームの感想記事でした

あの……続編は……
追記
動画作りました
どんな感じでプレイしているか少しは見せられるかなと思います
見てね~
二本目もある
見てね~