シェア
デザインに携わる場合に、グラフィック以外にも重要な要素の一つにタイポグラフィーがあります…
こんにちは。グランドデザイン 市川です。 最近ウェブデザインに関わる機会が増えてきました。…
こんにちは。グランドデザインの市川です。 日本の欧文組版で文中に社名、人名、地名などが出…
アートディレクターの市川です。 最初にお伝えすることとして、私は38歳の男です。タイトルを…
こんにちは。最近はチャットなどで、反射的に文字で会話する機会が多くなってきていて、その分…
アートディレクターの市川です。 みなさんは、“&”この記号の読み方をしっていますでしょう…
最近、好きだったSF映画を家で見返すことにハマっています。グランドデザインの市川です。 2020年は宇宙開発ベンチャー スペースXによる、初の民間の宇宙船による軌道飛行が行われました。そして2021年には、初の完全民間有人宇宙飛行ミッションの計画が予定されているそうです。そういった流れもふまえて今回は、宇宙とタイポグラフィについてまとめてみたいと思いました。 まずは映画に使われている宇宙のタイポグラフィから、 2001年宇宙の旅 初めてみたのは、私が小学生の頃、当時レン
はじめまして。グランドデザインの市川です。 デザインに携わり、かれこれ15年以上になります…
グランドデザインの市川です。 前回、世界で通用する欧文組版という投稿では、私が欧文組版に…
アートディレクターの市川です。 前回は、欧文書体の歴史についてまとめてみました。 今回は…