![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118328369/rectangle_large_type_2_f04ce2c8622ef7725bd696589fa2c0b1.jpeg?width=1200)
私自身を「認める」「褒める」習慣を育ててゆく
具体的な行動を始めて、私を認め、褒めるを訓練した9月。私自身のテーマは…
◯心と身体に栄養を与える仕事を楽しんでゆきたい。
◯心と身体の締めつけを解放し、自由を手に入れる。
と手帳に書き込みました。
まずは、本業である会計事務所の仕事です。私が担当している顧問先の中でも大きな会社の決算・申告もありましたが、有給休暇を1日とって、家事も水槽管理もしない休日を過ごしました。
すべて期限内に申告できましたが、障害もありました。しかし、私にとってその障害は、ラッキーなものだったのです。そのおかげで、わりとスムーズに運んだように感じています。それをきっかけに、今後の仕事の取り組みについて、要望を出しましたが受け入れてもらえず。また違うカタチでお願いしようと考えています。
私の夢の仕事です。10月の終わりに展示販売を行う予定で申込み、審査が通って、チャンスがやって来た喜びのなか。書類の提出は済ませましたが、レンタルスペースの支払の連絡がまだ届かず。少し心配ももって、販売に向けて準備を進めているところです。商品や値札タグ、ショップカードは自作で。オンラインアプリを使って制作していますが、こちらも障害続きで、工夫しながら制作しているところです。
そして、水槽管理。水質、水温、給餌は、常に気になるところ。といっても水質のチェックはまだ、一度もしたことがない。魚などの様子を観察してるだけ。心では、所有しないようにしようと思っているのに…。心配事は出てくる。まだ、心と行動がチグハグしてるだろう。しかしそれも、決して悪いこととは言えない。決めつけた考えで対応しないほうが、やっぱりよいから。
ずっと頼りにしていたお店のミジンコが、突然、品切れになった。そして、モンステラの根っこと共に暮らしていたミジンコがいなくなった。モンステラは、もうひとつ葉っぱを増やした。私は、ミジンコ水槽の置き場所を変え、棚や机の配置も変えた。ミジンコは、少し増える傾向になってきたような気がする。部屋は、より動きやすくなった。
夢の途中、たくさんつまづく。できていたことでさえもつまづくことが、しばし出てくる。
場所によれば、そこで叶えられないことも起きるかもしれない。何度も、私自身にチャレンジし続けることにOKを出す。心配事だって、そう簡単に拭うことはできないけど、大丈夫だって信じて、今、ここに集中。
不安もちょっぴり抱え、自分自身を励ましながら進んでゆくほうが、今、この瞬間はイキイキとするから。そうやって、未来へつないでゆけばいいかな。