1650円
21時半。
ある銀行から一通のメールが届いた。
2日後に引き落としがあるから、準備しておいてね
そんな内容だ。
金額は1650円。
メールの送信元は、先日私がフィッシングサイトでパスワードを入力してしまった銀行だ。
先日のフィッシングメールは銀行サイトに登録していないメールアドレスに届いていたのに対し、今回はきちんと登録してあるアドレスである。
しかし、この銀行はメインバンクではないし、引き落としの予定などないはず。
メールの続きを読むと「Oクレジットカードからの引き落とし」と記載されている。私はOクレジットカードを持っていない。
やはり乗っ取られてしまったのか…。
口座の乗っ取りに気づかれにくくするために、このくらいの少額から始めるのだろうか。
引き落としは2日後だというし、銀行からのメールには引き落とし詳細についてはお答えできませんと記載されている。口座には400円程しか残っておらず、引き落とせないとなると、なんだか面倒なことになりそうだ。
1650円ならくれてやってもいいか…いや、びた一文も敵にやってはならぬ。
寝る支度を始めなければならない時間で、私は少し焦り始めた。
とりあえずOクレジットカードが何者であるか調べよう。
私はOクレジットカードを検索画面に入力し、出てきたサイトを見る。
そこには
SクレジットカードとOクレジットカードは統合しました。
というようなことが書いてある。
Sクレジットカード…どこかで聞いたことがあると思い、IDとパスワードを書き留めたメモを必死に探した。
あった!!!
Sクレジットカードは、プレイガイドの有料会員アカウントを登録する為に作ったものだった。Sクレジットカードのサイトにログインすると、間違いなく「1650円」の文字が記載されていた。年会費だったようだ。
1650 の文字がこんなにも安心感をもたらすものだったと、人生で初めて知った。
よくよく考えればこの時期にカードの不正使用があるとすれば数日前のフィッシングメールより以前に使われたことになるし、カードと引き落とし銀行の紐づけもどこかの段階でしなくてはならない。
Sクレジットカードから年会費支払いのお知らせが来なかったのが今回の混乱の元ではあるが、使っていなかったこともあり、すっかり存在を忘れていのだった。
今回、年会費は支払うことになるが、しばらくしたら解約してしまおう。作ってから結局一度も使っていなかったのだから。
22時。
私は安心して寝る支度を始めた。
みなさんも、どうぞお気をつけて。
#毎日note
#note
#日記
#障害者
#車椅子
#身体障害者
#エッセイ
#フィッシングメール
#フィッシングサイト
#クレジットカード
#社会問題
#詐欺