![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162661002/rectangle_large_type_2_d4574e321fa4a82f9888a0eb957d9279.jpg?width=1200)
死ぬ準備ってしておいた方がいいのかな
今日突然この世を去るなんてことはどんな人にもあり得る。
病気、災害、事件、事故など、権力者だって、身分の高い人だって、一般人だって、そのリスクの程度は別として誰にだってあり得ることだ。
そして私にも。
順番から言えば私より先に母だが、必ずしも順番通りとは限らない。仮に私の方が先だった場合、残された母はおそらくこの山積みの所有物や、ネットで使用している各種のアカウント、支払いの類、その他諸々の手続きで寿命縮めるに違いない。
毎年、今年こそ、この世去ったときのためのメモ書き、いわゆる「エンディングノート」を書いておかねばと思うが、いざやってみると、なかなかまとまらずそのままになっている。
特にアカウントの類は頻繁にとは言わないまでも、パスワードが変わることはよくあるし、私に関する様々なことが増えたり減ったりする。それを書き換えるのがとても面倒だ。
そして書いておけば、誰かが何とかしてくれるとは言え、まず母ではそれらの手続きは不可能だ。手続きをやってくれそうな身内はいないし、友人知人にもなかなか頼みにくいし、弁護士に頼んだとして、はたしていくらかかるのだろうか。
…などと考えていないで、さっさと自分でできる対策を取っておけば良いのに、ずっとそのままになっている。
ちょっとした体の変化や不調があると、以前病院で調べて問題ないとわかっていても、年齢的なこともあり少々不安になる。
もし朝目が覚めなかったら、母はその瞬間から何もできなくなるだろう。逆に母が朝目覚めなかったら、私もその瞬間から介護者をひとり失うことになるが、それよりも母が遺る方が深刻な気がする。
とりあえずモノだ。モノをなんとかしなければ…と思いながら、今日もショッピングに出かける。
#毎日note
#note
#日記
#障害者
#車椅子
#身体障害者
#エッセイ
#エンディングノート
#寿命
#断捨離
#モノ
#ショッピング