![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911853/rectangle_large_type_2_1edc2d59b7171332c655e982d0db81d8.jpg?width=1200)
空はいつでも希望と憧れで満たされていなくてはならない
テレビをつけっぱなしにして、パソコンで何かをしていた。何をしていたのかさっぱり覚えていない。
衝撃的な速報が流れて20分頃経ってからだっただろうか、仲間同士で使っていたネット上の掲示板に
これから戦争が始まるな
と友だちが書き込んだ。
このご時世に「戦争」というワードは時代遅れのように思えた。少なくとも湾岸戦争の映像で観たテレビゲームのような現実感のない戦争しか浮かばなかった。
そして、まもなく友だちが予言したように、アフガニスタン戦争が始まった。
あれから世界は変わったのだろうか。
私には変わったように見えるが、もしかしたら憎悪というものは世界中のあちらこちらに、当たり前のように存在していて、あるときふとその存在に気づくものなのかもしれない。
戦争とは正義のぶつかり合いだ。
第三者には愚かに見えるものだが、当事者は我こそは正義だと思っている。
双方の立場に思いを馳せてみれば、どちらも正義でどちらも悪である。
飛行機は今日も太陽の光を反射させながら空を飛んでいる。
どんな人が乗っているのだろう。
旅行か、仕事か、それとも家路に向かっているのか。
飛行機は希望でなくてはならない。
建物に突っ込んで爆発させるためのものでも、爆弾を落とすためのものであってもならない。
空はいつでも希望と憧れで満たされていなくてはならない。
#毎日note
#note
#日記
#障害者
#車椅子
#身体障害者
#911
#アメリカ同時多発テロ
#戦争
#飛行機
#空
#平和