![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85445507/rectangle_large_type_2_645a9f51435860f407d0b45b74e12b8d.jpg?width=1200)
ブドウ畑の四季を切り取ったジュエリー制作
昨年末、50年近く日本におけるアクセサリーシーンを盛り上げてきた「ヴァンドームブティック」より、ブドウやワインにまつわるジュエリー制作監修のご依頼をいただきました。
半年かけて制作したアクセサリーが、百貨店内のヴァンドームブティックショップとヴァンドームブティックのオンラインストアにて9月16日より順次発売となります。
ブドウ畑やワインの四季をジュエリーに表現しました。
ブドウ樹が目を覚ます春
樹液が剪定した枝の切り口から滴り落ちる姿をフランス語で“pleurs”(ブドウの涙)と呼びます。
アメシストとシトリンの中間層に現れ出る天然石、アメトリン。「光と影」という石言葉を持つように神秘的なバイカラーの色合いを放つアメトリンと、白蝶貝を貼り合わせた涙のようにきらめくコレクションはブドウ畑の日常を切り取ったもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1661388764702-UMTRRPwAa2.jpg?width=1200)
9月16日発売予定
ヴェレゾンの夏と実りの秋
まさに今の季節。
8月に入ると果粒の軟化が始まり、シャルドネなどの白ワイン用の品種は透けるような黄緑色に変わり始め、そして赤ワイン用品種の着色はルビーのような色合いと緑のコントラストが美しい季節です。
色付いた果粒が全体の50%ほどに達するとき、専門用語で「ヴェレゾン」と呼んでいます。私たち栽培醸造家にとって、ヴェレゾンはブドウが熟期に入るサインでもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1661389267546-0cbr9RxoCZ.jpg?width=1200)
ヴェレゾン期に訪れる小鳥とヴェレゾンをグラデーションで表現したブローチと、もう一つは、1000年以上この地で愛され続けてきた甲州ブドウの控えめなピンク色を、職人さんたちの細やかな手仕事によって実現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661391889734-qA6k36FnKX.jpg?width=1200)
それぞれ9月30日発売予定
甲州ブドウと実りの秋に飛び交うトンボを織り込んだブローチは、男性にも身に着けていただけたら嬉しく思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661389457085-99SoyLkyLi.jpg?width=1200)
シャンパンやスパークリングワインで乾杯をすることも増える冬
グラスに注いだスパークリングワインから立ち昇る泡を散りばめたようなシックなコレクションもお気に入りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661389804392-syJPnScm1v.jpg?width=1200)
9月30日発売予定
デザインは同様に、K18とダイヤモンドを使用したジュエリーも一部の店舗でお取り扱いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1661390369954-3rBSXLv7kk.jpg?width=1200)
9月16日発売予定
本格的なスパークリングワインをイメージとさせる3種を意識しました。
白ワイン用ブドウから生まれる清々しいブランドブランをイメージしたホワイトゴールド、赤ワイン用ブドウから造られる華やかなブランドノワールを彷彿とさせるイエローゴールド、そして格式高いロゼシャンパンのピンクゴールドの三色での展開とさせていただきました。
特にイヤーアイテム(イヤリング、ピアス)が揺れると、瓶内二次発酵特有の細やかな泡と、ゆらゆらとグラスにできる波紋を連想しとても素敵です。
長引くマスク生活ですっかりお馴染みとなったイヤーカフは、ブドウ畑から望む南アルプスの稜線がイメージされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661400886275-RUOtAWtQ2A.jpg?width=1200)
9月16日発売予定
国内第二位の標高を誇る北岳と第三位の間ノ岳という高峰を含みながらもどこまでも耽美な南アルプスの稜線に倣い、大胆かつなだらかなフォルムに仕上がっています。
そこには、様々な課題に立ち向かいながらもエレガントに生きる女性たちへのエールも込められています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85445193/picture_pc_91fb9214af7f8378d2e3dbe34e8e86d7.png?width=1200)
山梨はワインとブドウなどの果樹栽培で知られていますが、山梨の地質が生み出す水晶と水晶貴石細工から続く、伝統技法を生かして生み出される宝飾品出荷額も全国シェアの約2割を占める国内有数の産地です。そういった意味でも「石」は子供の頃から身近な存在でした。
栽培醸造家の目線から、ヴァンドームブティックのチームの皆様と心を込めて制作しました。ワインの四季を切り取ったアクセサリーが、皆様の秋冬の装いを彩ることを願っています。
百貨店でのフェアや展示も予定されています。各ワイン売り場もお取り扱いのアイテムを増やし期間限定でご案内させていただきます。
【9月21日~10月4日】銀座三越 アクセサリー売り場内
【9月21日~10月4日】日本橋三越ヴァンドームブティック店舗・新館ワイン売場
【10月5日~10月18日】 岡島百貨店(甲府市)ヴァンドームブティック店舗
【11月2日~11月8日】阪神梅田本店2階イベントテラス
【11月16日~11月22日】玉川高島屋イベントスペース
【11月23日~11月29日】日本橋高島屋1階イベントスペース
【メディア掲載】
VERY
Oggi