![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113405745/rectangle_large_type_2_22580a8b0a09a4537cde00aac528608a.png?width=1200)
※販売終了(9/12追記)※【先着1,000枚】Pontaの香りのNFT「Ponta aroma(ポンターロマ)」先着予約販売
「Ponta aroma(ポンターロマ)」をご購入いただいた皆さま、ありがとうございました。
ご購入いただいた皆さまに下記のご案内申し上げます。
■予約購入いただいたスマートフレグランス(NFT)の配布について
購入された皆さまのSmell Market(Androidアプリ版・Web版)アカウントに9月15日(金)頃までに配布予定です。
購入時のアカウントでSmell Marketにお入りいただき、ご確認ください。
【確認方法】
①Smell Marketにログイン
②メニュー画面より「香り一覧」をタップ
③一覧に購入した「Ponta aroma(ポンターロマ)」があるか確認
■2種類購入者特典の抽選・お受け取りについて
「Ponta」「Green Ponta」の2種類をご購入いただいた中から抽選で10名様に「Ponta aroma」のシークレットの香りをプレゼントいたします。
当選された方のSmell Market(Androidアプリ版・Web版)アカウントに9月15日(金)頃までに配布予定です。
確認方法につきましては予約購入のスマートフレグランスと同様です。
■専用ディフューザーについて
専用ディフューザーについて、当初予約販売の開始を8月中とご案内しておりましたが、開発・生産に時間を要しております。
誠に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
予約販売開始時には「Smell Market」と、「購入いただいたメールアドレス宛てのメール」にてご案内させていただく予定です。
■販売概要
Pontaのスマートフレグランス(NFT)、「Ponta aroma(ポンタ―ロマ)」を先着1,000枚予約販売いたします。
2種類のスマートフレグランスを販売、各スマートフレグランスは販売点数・香りを噴霧できる回数(再生上限回数)に応じてレアリティが分かれています。
■種類
Ponta(ポンタ)の体のオレンジ色から連想した柑橘系の爽やかで元気になるような香り、まるで森林浴をしているようにリラックスできるウッディ系の香りの2種類を用意しました。
①Pontaの香り(柑橘系)
【Common】
点数:450点
再生上限回数:20回
金額:1,000円(税込)
【Uncommon】
点数:47点
再生上限回数:300回
金額:10,000円(税込)
【Rare】
点数:3点
再生上限回数:5,000回
金額:100,000円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1691466439388-KIJz4HX2eA.png?width=1200)
②Green Pontaの香り(ウッディ系)
【Common】
点数:450点
再生上限回数:20回
金額:1,000円(税込)
【Uncommon】
点数:47点
再生上限回数:300回
金額:10,000円(税込)
【Rare】
点数:3点
再生上限回数:5,000回
金額:100,000円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1691466431730-DF7AIu77Xr.png?width=1200)
■予約販売期間
2023年8月10日(木)~2023年8月31日(木)
※先着での販売となります。早々に売り切れとなる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■購入方法
下記、「Ponta aroma」の先着予約販売ページより購入いただけます。
※先着での販売となります。早々に売り切れとなる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※メンテナンス等で購入できない時間がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
■「Smell Market」アプリについて
香りは「Smell Market」アプリから再生をし、専用ディフューザーから嗅ぐことができます。
Android版は下記からダウンロードをお願いいたします。
iOS版は後日公開予定です。
■専用ディフューザーについて
専用ディフューザーの予約販売の開始は8月中を予定しております。
予約販売開始時には「Smell MarketのHP」と、「購入いただいたメールアドレス宛てのメール」にてご案内させていただく予定です。
■サステナブルなポイント
①香料の無駄が減る
既存のディフューザーでは、各商品に対してそれぞれの商品に合わせた複数種類の香料を準備し、製造してます。そのため、1種類の香りをつくるだけでも数十もの香料を調合して試す必要があります。
一方、スマートフレグランスは香りをデジタルデータ化し、数種類のカートリッジの香料をデジタルでリアルタイムで組み合わせるため、無駄な香料は出なくなります。
②調香師の著作権の管理が可能になる
調香師の方の著作権は守られておらず、似た香りが製造されたとしても著作権を訴えることが難しい状況です。一方、香りをデジタルデータとして数値化し、NFTとしてブロックチェーン上に記帳することで「どの調香師が製造した香りなのか」「いつ作られたものなのか」等が分かるようになり、調香師の著作権が守られるようになります。
※NFTとはNon-Fungible Tokenの略称で、偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ。